【食育クイズ:Vol.345】
2002(平成14)年10月14日に、「静
岡県富士宮市」で、「焼うどんバトル特
別編~天下分け麺の戦い~」のイベン
トが行われ、このとき以来、「焼きうど
ん」発祥の地が「福岡県北九州市小倉」
と知られるきっかけになったことにち
なんで、「焼きうどん発祥」の文化を守
ってきた「小倉焼きうどん研究所」が
10月14日を「焼きうどんの日」記
念日に制定したそうです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
さて、本日は「焼きうどん」にちなん
だクイズにチャレンジしましょう。
問題1.日本の典型的な庶民の料理で
ある「焼きそば」と「焼きうどん」!
その発祥は、どちらのほうが古いでし
ょうか?
1.「焼きそば」のほうが古い
2.「焼きうどん」のほうが古い
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題2.「焼きうどん」が全国的に有名
になったイベント「~天下分け麺の戦
い~」において、「小倉焼きうどん研究
所」と「富士宮焼きそば学会」の勝者
はどちらだったでしょうか?
1.「小倉焼きうどん研究所」が勝った
2.「富士宮焼きそば学会」が勝った
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題3.「麺好きな都道府県」について
検証しましょう。「総務省の家計調査」
を参考に、2012〜16年の平均値
から、「うどん・そば消費量ランキング」
が発表されました。(※「都道府県別統
計とランキングで見る県民性」サイト
参照)。
さて、「うどん・そば消費量(一人当た
りの購入金額)」が最も多いのは、次の
うちどこでしょうか?
1.秋田県
2.山形県
3.群馬県
4.香川県
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
問題1.「焼きそば」は、大正の三大洋
食である「コロッケ、トンカツ、カレ
ー」とともに「ソース」文化も発展し、
この時代に「ソース焼きそば」が誕生
したと言われています。一方「焼きう
どん」は、敗戦直後の昭和20年に、
北九州市小倉の「だるま堂」の店主が、
「そば」に代わりに「干しうどん」を
用いたのが最初と言われています。


↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓
1.「焼きそば」のほうが古い
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題2.「富士宮焼きそば」は、モチモ
チの麺が特長で、B-1グランプリの殿
堂入りも果たしている逸品ですが、「~
天下分け麺の戦い~」の勝者は、「焼き
うどん」発祥地を提唱する「小倉焼き
うどん研究所」でした。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
小倉にある「だるま堂」は、敗戦後直
後の物不足の時代に、比較的手に入り
易かった「うどん乾麺」を使って「焼
きうどん」を作り始めた「焼きうどん」
の発祥店と言われています。前店主の
「坂田チヨノ」さんが亡くなったこと
で、昨年から閉店状態でしたが、関連
する方々の努力もあって「小倉焼きう
どん研究所」が受け継ぎ、本年7月に
再オープンしました。もちろん、敗戦
直後から70年以上も培ってきた「看
板メニュー」のレシピも再現されてい
るそうです。「小倉焼きうどん研究所」
は、「小倉焼うどん」を通じたまちづく
りをテーマに、2001年発足し、「第
7回B-1グランプリin北九州」の開
催や、麺が入った容器を並べた数を競
うギネス世界記録への挑戦、熊本地震
や九州北部豪雨被災者への炊き出し活
動などを行ってきました。たかが「焼
きうどん」されど「焼きうどん」…。
地域に根づいた庶民の食文化が、こう
して先代から若い人に引き継がれてい
くことは、日本人ならではあり、嬉し
いことではないでしょうか。

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓
1.「小倉焼きうどん研究所」が勝った
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題3.「うどん・そば消費量(一人当
たりの購入金額)」ランキングは下記の
通りです。
1位:香川県、消費金額(一人当たり)
12,434円、「讃岐うどん」


2位:秋田県、消費金額(一人当たり)
9,034円、「稲庭うどん」

3位:山形県、消費金額(一人当たり)
7,756円、「そば街道」「ひっぱりうど
ん」

4位:群馬県、消費金額(一人当たり)
7,379円「水沢うどん」「ひもかわ」

5位:京都府、消費金額(一人当たり)
7,110円「京うどん」

↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓
4.香川県
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓