【食育クイズ:Vol.503】岐阜県の「郷土文化」おさらいクイズ最終! 木曽川を南側に頂く「各務原市」の呼び名はどれ?

【食育クイズ:Vol.503】

 

「木曽川(きそがわ)」は、「長野県、

 

木曽郡木祖村」にある「鉢盛山 (標高

 

2,446 m)」 に水源があり、「岐阜県、

 

愛知県」を経て、最後は「三重県、伊

 

勢湾」に注ぐ、「木曽川水系」の本流の

 

事を言います。同じように「岐阜県」

 

を経由して「伊勢湾」に注ぐ、「揖斐川、

 

長良川」があり、総称して「木曽三川」

 

と言われています。

 

 

 

 

 

「木曽川」の「源流」付近では、「まだ

 

木曽川になってない」という意味を込

 

め、「未曽川」と呼ばれていたのが、次

 

第に「味噌川(みそがわ)」と称される

 

ようになったそうで、その名は「ダム

 

名(味噌川ダム)」にもなっています。

 

 

その「味噌川」は、「鳥居峠」を南に向

 

かって流れ、「御嶽山」から流れ来る「王

 

滝川」と合流し、「木曽の桟(きそのか

 

けはし)」や、「寝覚の床(ねざめのと

 

こ)」等、「木曽地方」の様々な「渓谷」

 

を形成しながら、「岐阜県、中津川市」

 

に入ります。

 

 

 木曽の桟

 

 寝覚の床

 

そして、「中津川市」から「可児市」ま

 

での間は、岐阜の観光スポットである

 

「恵那峡、深沢峡、蘇水峡」といった

 

峡谷を形成し、「濃尾平野」に出ると「飛

 

騨川」と合流します。

 

 恵那峡

 

 深沢峡

 

 

 蘇水峡

 

 

  飛騨川と木曽川

 

 

そして、この「飛騨川合流」後の「可

 

児市」から、「愛知県、犬山市」の「犬

 

山城」付近まで、再度「渓谷」を形成

 

するので、ヨーロッパのライン川を思

 

わせる風景であることから、この区間

 

を総称して「日本ライン」と呼び、全

 

長13kmにも及ぶその美しい風景は、

 

岐阜県有数の観光スポットとなってい

 

て、多くの人々を楽しませています。

 

 

 

 

 

 

また、日本ラインの「中流域」の水が

 

高品質で豊富な「名水」である事から、

 

1985(昭和60)年、「環境庁」から、

 

日本の「名水百選」に選定されたとい

 

う経緯があり、現在「愛知県」の水道

 

水としても利用されているそうです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

さて、本日は「岐阜県」の「郷土食文

 

化」おさらいクイズの締めくくりとし

 

て、「木曽川、日本ライン」終点付近の

 

地域である、「木曽川」を挟んで、北側

 

が「岐阜県、各務原市」、南側が「愛知

 

県、犬山市」周辺について知見を高め

 

ましょう。

 

 

 

「各務原市」には、「みそおじさん」が

 

長年に渡り「推奨」している、「国産大

 

豆100%」使用の「大豆プロテイン」

 

を生産している企業があります。「国産

 

大豆」の自給率を上げようと志した「経

 

営者」の長年に渡る努力と研鑽により、

 

大豆だけの原料で、他には全く何も使

 

用しない「大豆ミート」を作る事に成

 

功したという経緯があります。まさに、

 

この「各務原」にも、「モノ作り大国日

 

本」らしさ100%と言うべき技術のひ

 

とつが、存在しているのです。

 

 

そこで本日の問題です。その南側に壮

 

大な「木曽川」を頂く、「各務原」市で

 

すが、その読み方はどんな読み方が正

 

しいでしょうか?次のうちから選んで

 

下さい。

 

 

1.かかみがはら

 

2.かがみがはら

 

3.かかみはら

 

4.かがみはら

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】:現在の「各務原市」の正式な

 

市名は、昭和38年、4つの町が合併

 

したときに決められた呼び名である、

 

「かかみのはら市」だそうです。

 

ですが、全体的には「かがみはら」で

 

通っているのが現実だそうです。 名鉄

 

「各務原」線の「線名」と「駅名」は

 

「かかみがはら」ですが、JRの「各

 

務ヶ原駅」は「かがみがはら」と「ル

 

ビ」がふられています。 また、県立「各

 

務原高校」は「かかみはら」と呼んで

 

いるそうです。このように実際は今で

 

も4通りの読み方が混在しています。

 

また、「岐阜県民」を対象に、聞き取り

 

調査をしたところ、県民の「8割超」

 

が「かがみはら」と読んだそうです。

 

更に、「各務原市民」の中にも、正式呼

 

称が「かかみがはら」と知っていなが

 

ら、「かがみはら」、「かかみはら」、「か

 

がみがはら」と呼んでいる人が今でも

 

いるそうです。

 

 

 

それでは、何故今でも様々な読み方が

 

混在しているかというと、「江戸時代」

 

の風景画に描かれた「鏡原」という文

 

字が残っていて、「かがみはら」と呼ぶ

 

ようになった説、敗戦後、米軍資料に

 

記載されていた「KAGAMIGAHARA」

 

という文字があった説、各務原市北部

 

地域では、元々「各務郡」というとこ

 

ろがあり、そこに住む人々は「かかみ」

 

と読んでいた説など、昔からそれぞれ

 

の地域で「まちまち」に呼んでいたか

 

らと言われています。

 

それが、昭和38年になって4つの町

 

が合併したときに、呼び名の混在を踏

 

まえ、「かがみがはら」と「かかみ」と

 

いう2つの読み方を合わせて、「かか

 

みのはら市」を正式名称にしたのです

 

が、「市長」の見解としては、様々な読

 

み方にはそれぞれの歴史があるので、

 

「愛称」として考えるのであれば、ど

 

のような読み方でもOK!と言う事に

 

なっているそうです。

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

愛称扱いとして考え、全部正解としま

 

す!

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【木曽川】の捕捉解説です。

 

「日本ライン」を形成した「木曽川」

 

は、「各務原市」と「愛知県、犬山市」

 

の境界付近を通過すると、「濃尾平野」

 

に出て行き、その後「三重県、桑名市」

 

から「伊勢湾(太平洋)」に注がれます。

 

 

「木曽川」は、延長 229 km、「最上

 

川」と並び、全国7位の長さだそうで、

 

「木曽川」と同じく「岐阜県」を経由

 

して「伊勢湾」に流れ込む、「揖斐川」、

 

「長良川」は「河川法上」では「木曽

 

川水系」に包括されているそうです。

 

この三つの河川は総合して「木曽三川」

 

と呼ばれ、「長野、岐阜、愛知、三重、

 

滋賀」の5県にまたがる、壮大な地域

 

の「水源」となっています。

 

 

しかし、「木曽川」は、「名水百選」に

 

選ばれるほど高品質な水を提供します

 

が、その反面、「木曽川」の歴史は、「洪

 

水の歴史」だとも言われています。「木

 

曽川流域」の各地域は、古くから幾度

 

となく洪水に見舞われ、そのたびに多

 

くの被害を出してきたという経緯があ

 

り、その被害の多さにより「ヤロカ水」

 

という伝承も生まれている程です。そ

 

の「ヤロカ水」の伝承とは、木曽川周

 

辺に出没する「妖怪」で、川から聞こ

 

える「ヤロカヤロカ」という声に「ヨ

 

コサバヨコセ」と答えると、洪水が起

 

こると言うものだそうです。これは、

 

洪水が起こるほど激しい降る「雨風の

 

音」が、妖怪「ヤロカ水」を想像させ

 

た事から作られた伝承だとされていま

 

す。

 

 

しかし、こうした洪水被害も、「明治時

 

代」以降になると、盛んに「治水事業」

 

が実施され、大幅に減少していったと

 

いう経緯があります。

 

ちなみに木曽川の源流となる「御嶽山」

 

の湧水は、「軟水」で、そのミネラル含

 

有量は、100mlにつき、カルシウム

 

0.56mg、マグネシウム0.12mg、カ

 

リウム0.24mg、ナトリウム0.24mg

 

で、pH7.5とほぼ中性で、口当たりが

 

軟らかで飲みやすい水だそうです。そ

 

れが、日本ライン中流付近の「名水

 

100選」の原水となっている訳です。

 

また、「長良川」と同様に、「木曽川」

 

でも、6月~10月にかけて、「木曽川

 

鵜飼」を楽しむことができるそうです。

 

「昼の部」と「夜の部」があり、観覧

 

船に乗って伝統的な鵜飼いを間近で見

 

る事ができます。昼の部では、「鵜飼」

 

を見た後、そのまま木曽川の美しい自

 

然を遊覧できる楽しみもあるそうです。

 

 

さらに、「木曽川」の周辺には、「国宝」

 

である「犬山城」や、「織田信長」の弟、

 

「有楽斎」が建てた「国宝茶室」の「有

 

楽苑」などの重要文化財も多く存在し

 

ているので、この地域は、典型的な日

 

本らしさに溢れる地域だと言っても過

 

言では無いと思われます。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。