【食育クイズ:Vol.551】「静岡県」の名物「ご当地グルメ」おさらいクイズ! 東海道五十三次「鞠子宿」の名物グルメ「とろろ汁」! 「丁子屋」の創業は何年? 「丁子屋」命名の由来は? 「丸子」と「鞠子」どちらが正しい?

【食育クイズ:Vol.551】

 

「静岡市、駿河区」には、江戸時代、

 

「東海道五十三次」の20番目の宿場

 

として知られる「丸子(鞠子)宿(ま

 

りこじゅく)」がありました。

 

 

「松尾芭蕉」、「十返舎一九」、「歌川広

 

重」に代表される、様々な「紀行物語」

 

や「俳句」、「随筆」、「浮世絵」でも残

 

されているように、「丸子宿」と言えば、

 

「とろろ汁」!「とろろ汁」と言えば、

 

「丁子屋」!として、今でも名を馳せ

 

ています。

 

 

 

さて、本日は「静岡県」の誇る「名物

 

郷土料理」として有名な、「丁子屋」の

 

「とろろ汁」について、おさらいクイ

 

ズにチャレンジしましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題1.「丁子屋」の創業は、「戦国時

 

代」か「ら江戸時代」にさしかかる頃

 

と言われています。さて、それでは、

 

その創業は何年と言われているでしょ

 

うか?次のうちから選んで下さい。

 

1.秀吉が小田原征伐をした1596年

 

2.秀吉が死んだ1598年

 

3.関ケ原の戦いがあった1600年

 

4.江戸幕府が開かれた1603年

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題2.「丁子屋」の「丁子」とはどん

 

な意味でしょうか?また、「丁子」にち

 

なんだ店名「命名」の所以とは何だっ

 

たのでしょうか?次のうちから選んで

 

下さい。

 

 

1.「丁子」の希少性にあやかり、商売

 

繁盛に願掛けしたから

 

2.「丁子」の薬用、殺菌効果にあやか

 

ったから

 

3.「丁子」の強く甘い芳香が客を引き

 

寄せるから

 

4.「丁子」が旅人や武士の「魔除け」

 

として使われていたから

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題3.「鞠子」宿と「丸子」宿、どち

 

らが正式な名称でしょうか?

 

1.「丸子」が正式名称

 

2.「鞠子」が正式名称

 

3.どちらも正しい

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】問題1.問題2.問題3.全

 

ての解答です。

 

「慶長元年(1596年)」、当時は猛々

 

しい戦国時代の末期であり、「豊臣秀吉」

 

は「天下統一」のため、「駿府」の町を

 

焼き払い、「小田原城、北条氏」討伐を

 

目指し、兵を挙げ「宇津谷峠」を通過

 

しました。そのような中、「丁子屋、初

 

代、平吉」氏がのれんを掲げ、創業し

 

たと言われています。創業当初は「お

 

茶屋」としての開業だったようでが、

 

その後、「とろろ汁の丁子屋」として名

 

を馳せるようになり、「江戸幕府誕生」、

 

「富士山の大噴火」、「大政奉還」、「明

 

治維新」、「二度の世界大戦」など、時

 

代の「大転換期」に直面しながらも、

 

現在まで、場所を変えること無く、「東

 

海道、丸子宿」で400余年を過ごして

 

きたという経緯があります。

 

 

「丁子」とは、肉料理やカレー、スー

 

プ、ソースなどに良く使われる「クロ

 

ーブ(香辛料)」で、強く甘い香りと舌

 

にピリッとするスパイスの事を言いま

 

す。日本では昔から「漢方薬」として

 

重宝され、「正倉院」にも保管されてい

 

るくらいです。

 

 

 

「丁子屋」が創業した「江戸時代」初

 

期前後の頃は、その貴重さにあやかり、

 

商売繁盛の願掛けを行う意味で、屋号

 

に「丁子」や「丁子屋」とつける店が

 

多くあったそうで、現在でも多くの「丁

 

子屋」という屋号が国内に点在してい

 

ると言われています。

 

 

「丸子」も「鞠子」も、両者とも「ま

 

りこ」と呼び、どちらの表記も正解と

 

されています。

 

ちなみに、「歌川広重」氏の描いた「東

 

海道五十三次」の初版では「丸子」と

 

表記されていますが、後刷りになると

 

「鞠子」と表記されているそうです。

 

このことから、「丸子」は「まるこ」と

 

読み違える人が多いので、誰もが「ま

 

りこ」と読める「鞠子」の表記に変え

 

たのではないかと言う説があるそうで

 

す。

 

 

 

とろろ汁に使われる「自然薯」は、「ヤ

 

マノイモ科」の中で、正式名称として

 

「ヤマノイモ」と言われる、日本原産

 

の野生種の事を言います。「自然薯」は

 

「ジネンジョ」と呼ばれ、自然に生え

 

る様子から「自然生」とも表記されて

 

いるそうです。

 

「自然薯」はあくまで山に自生してい

 

るものを指すため、畑で栽培されてい

 

る「長芋」や「イチョウ芋」、「大和芋」

 

などとは別物とされています。これら

 

の「ヤマイモ」と比して、いわゆる「ヤ

 

マノイモ(自然薯)」は、粘りが明らか

 

に強く、山菜の王者と呼ばれ、古くか

 

ら滋養強壮食として親しまれています。

 

「東海道」を行き交う旅人にとって、

 

「鞠子宿」の「丁子屋」で「とろろ汁」

 

を食するひとときは、旅の疲れを癒や

 

し、疲労回復に役立ったであろう事が

 

思い偲ばれます。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

「問題1.」 1.秀吉が小田原征伐を

 

した1596年

 

「問題2.」 1.「丁子」の希少性に

 

あやかり、商売繁盛に願掛けしたから

 

「問題3.」 3.どちらも正しい

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 ↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。