【食育クイズ:Vol.585】三重県の「名物菓子」おさらいクイズ! 伊賀忍者の「忍菓」と呼ばれる名物菓子の名は?

 

【食育クイズ:Vol.585】

 

本日も「関西地方(三重県、滋賀県、

 

京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和

 

歌山県)」の「食文化」や「気候風土」

 

について、おさらいクイズにチャレン

 

ジしましょう!

 

今日は「三重県」(Vol.13)です。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「三重県」(Vol.11)では、「滝川」の

 

清らかな流れと深い森がつくる「深山

 

幽谷」の地で、「忍者修行の里」と言わ

 

れてきた、「名張市」にある「赤目四十

 

八滝」を取り上げましたが、昔は隣接

 

する「伊賀市」を合わせて、「伊賀国(い

 

がのくに)」とされていました。

 

 

 

「伊賀」の地は、その周囲を「深山幽

 

谷」の山々に囲まれた「盆地」で、夏

 

はとても暑く、冬はとても寒くなると

 

いう、「盆地」特有の気候で、昼夜の気

 

温差も大きい事から、この気温差を利

 

用して、優れた「牛肉、米、日本酒」

 

などの「名産品」を生み出してきたと

 

いう経緯があります。

 

 

「江戸時代」初期、「伊賀」の中心地帯

 

は、「侍」が住む「城下町」だったそう

 

です。江戸幕府を開いた「徳川家康」

 

が、大坂の「豊臣方」との決戦に備え

 

るため、「築城」の名手と言われる「藤

 

堂高虎」に、「伊賀の国10万石、伊勢

 

の内10万石、伊予の内2万石」、合計

 

22万石を与え、国替えと同時に「伊賀

 

城」の「築城」を命じた事によって、

 

「高虎」は、大坂に対峙するための城

 

として、「1611(慶長16)年」、高さ

 

約30m級の非常に高い石垣をめぐら

 

た「伊賀上野城」を完成させたと言わ

 

れています。

 

 

「伊賀」の地は、四方を「深山幽谷」

 

の山々に囲まれた、いわゆる「かくれ

 

里」的だったことから、何らかの理由

 

で都を追われた人がやってくる土地柄

 

だったとされ、この国の支配の及ばな

 

い土地で、独自の戦闘技術を磨き、忍

 

術を完成させていったというのが、「伊

 

賀流忍者」のルーツとなったそうです。

 

神話から始まった日本では、昔から、

 

存在するすべてのものに神が宿ると考

 

えられてきましたが、そこに仏教が入

 

ってくると、日本古来の「山岳信仰」

 

と相俟って「修験道」が誕生したそう

 

です。さらに、「密教」や「道教」、「陰

 

陽道」などを取り入れながら「修験道」

 

が完成されていったという経緯があり、

 

「修験道」では、山の中に入って厳しい

 

修行を行うことにより、自然の霊力を

 

吸収し、その力で人々を救うことがで

 

きるようになるとされていて、

 

「忍術」はこの「修験道」を取り入れ、

 

常に修行を行う精神に基づいているの

 

で、かくれ里に住む「忍者」は、

 

「山賊」や「盗賊」とは違った存在と

 

なっていったと言われている訳です。

 

こうして「忍者」は、多くの知識と高

 

度な運動能力を持ち、「呪術(神や精霊

 

など、自然を超えた力に働きかける技

 

術)」を使って、通常ではあり得ないよ

 

うな力を使うことができたとされてい

 

た事から、「戦国武将」が積極的に「忍

 

者」を雇い、敵の本拠地に侵入させ、

 

情報を集め、あるいは破壊させたり、

 

変装して正体を隠し、嘘の情報を流し

 

て敵を混乱させたり等々…、忍者の本

 

当の役割は、戦闘を軽減し、戦争を未

 

然に防ぐことであったという経緯があ

 

ります。

 

 

 

特に「伊賀忍者」の代表的人物である

 

「服部正成(服部半蔵)」は、「本能寺

 

の変」の直後、堺にいた「徳川家康」

 

が命からがら「三河」に逃げ戻るとき、

 

家康の「護衛」をした事で名を馳せ、

 

このいわゆる「神君伊賀越え」の功績

 

を認められ、「伊賀組同心」として徳川

 

幕府に召し抱えられた事で有名です。

 

 

「伊賀忍者」たちは、「藤堂高虎」が「伊

 

賀国」を統治した以後は、「無足」とい

 

う「士族階級」を保障されるようにな

 

り、「扶持米」を支給され、支配階級に

 

組み込まれていったそうです。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

さて、本日は、「伊賀忍者」に関係する

 

「食」について、おさらいクイズにチ

 

ャレンジしましょう!

 

問題:「戦国時代」、戦闘に行く「伊賀

 

忍者」の「携帯食」から始まり、現在

 

では「伊賀地方」を代表する「銘菓」

 

として名を馳せるようになった、「忍菓」

 

と呼ばれる「特産品」の名は何と言う

 

でしょうか?次のうちから選んで下さ

 

い。

 

 

1.かた茹で    

 

2.かた蒸し

 

3.かた揚げ    

 

4.かた焼き

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「かたやき」は「忍菓」と呼ばれ、か

 

つては「伊賀忍者」の「携帯食」であ

 

ったと言われています。 日持ちがする

 

ので合戦地では優秀な「保存食」とし

 

て重宝された食品です。

 

 

保存が効くように、生地を非常に硬く

 

した仕上げなので、食べるときには「刀

 

の鍔」などに打ち付けて割るか、「かた

 

焼き」同士を打ち付けて割り、口の中

 

で「唾液」でふやかしながら食べたり、

 

「お茶」に浸して食べるそうです。

 

 

 

現在では、従来型だけではなく、食べ

 

やすいように硬さを抑えたものも販売

 

するようになっているそうです。

 

原料は「小麦粉、砂糖、胡麻」などの

 

焼き菓子で、栄養価も高く、ほど良い

 

甘さと芳しい香り、歯ごたえがあり、

 

食べごたえがあるので、「伊賀忍者」に

 

とっては必須食であったという経緯が

 

あります。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

4.かたやき

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 ↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

  

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。