【食育クイズ:Vol.735】「奈良県」の名物「和菓子」おさらいクイズ! 宇陀松山、松月堂が提供する全て手作りのメレンゲがベースになった「名物菓子」の名は?

 

【食育クイズ:Vol.735】

 

本日も「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食や地域」の文化につ

 

いて、おさらいクイズにチャレンジし

 

ましょう!

 

本日は、「奈良県」(Vol.47)の「郷

 

土文化」、「歴史」などについて、クイ

 

ズを楽しみながら知見を高め、日本の

 

地域文化や伝統、歴史の素晴らしさを

 

共有しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

かつて「大和国」にあった「宇陀松山

 

藩」は、「関ヶ原の戦い」から「江戸

 

時代」に移り変わったとき、「織田信

 

長」の末裔が「国主格」を与えられ治

 

めていたそうで、当時は「藩庁」とし

 

て「松山(奈良県、宇陀市、大宇陀)」

 

に「陣屋」が置かれていたと言われて

 

います。

 

 

しかし、1630年、初回藩主であった

 

「織田信雄公」死去の後、内乱があっ

 

て廃藩となってしまったそうです。そ

 

れでも以降、「松山地区」は「城下町」

 

として発展し、その古い町並みが、

 

人々が生活の場としながらも、現在に

 

至るまで、昔ながらの景観を保ったま

 

ま残っている場所だった事から、

 

2006年、「重要伝統的建造物群保存

 

地区」に選定され、現在では「奈良県」

 

の誇る「観光スポット」の一つになっ

 

ているそうです。

 

 

 

 

「宇陀市」の特産品は「吉野葛」が全

 

国的に有名で、江戸時代の初期の頃

 

1616年に、「与右衛門(貞康)」とい

 

う人物が、「葛晒し」に絶対欠かすこ

 

の出来ない良質の水を求めて「宇陀」

 

に移り、良質な「葛粉」の本格的な製

 

造を始めたと言われていて、これが日

 

本における「葛粉製造の元祖」となっ

 

たと言う逸話があります。

 

 

そもそも「葛粉」作りは、「葛」の根

 

に含まれる「デンプン」を、真冬の良

 

質な「地下水」のみで繰り返し精製し、

 

2~3ヵ月乾燥させて作るので、「添加

 

物」等を一切含まない100%「自然

 

食品」という事になり、この「葛デン

 

プン100%の葛粉」の事を、「吉野本

 

葛」と呼んでいるそうです。また、厳

 

冬期に良質な冷水に何回も晒すと言う

 

独特の製法の事を、「吉野晒(よしの

 

ざらし)製法」と呼び、「江戸時代」

 

から続く伝統的製法として、現在でも

 

継承されている訳なのです。

 

まさに「奈良県、吉野地方」の寒さと、

 

良質な「水」という、「地の利」を最

 

大限に活かしている事が、最高品質の

 

「葛粉」を生み出しているのだと言え

 

るでしょう。

 

 

さて、本日は、「吉野本葛」ように、

 

古くから「宇陀松山」で作られてきた、

 

伝統的な「手作り和菓子」について、

 

おさらいクイズにチャレンジしましょ

 

う!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「宇陀松山」は、現在でも「江戸時代」

 

の建物が残る「保存地区」で、その情

 

緒溢れる「まち並み(町家)」には、

 

「酒蔵」や、「醤油蔵」、「味噌蔵」、

 

「和菓子屋」等々…、が点在していて、

 

しかもそのどれもが有名な「吉野葛」

 

と同様に、この地域だからこその「宇

 

陀の地」にちなんだものを「製造・販

 

売」している事が、訪れる人々の感動

 

を誘っていると言われています。

 

 

そんな「宇陀松山」にある「老舗和菓

 

子屋」である「松月堂」では、明治

 

35年の創業時から、変わらぬ製法を

 

引き継ぎながら作り続けている「銘菓」

 

を提供している事で有名なお店です。

 

その「お菓子」とは、創業時から変わ

 

らぬ「手作り」製法なので、その生産

 

量に限りがある事と、賞味期限も短い

 

事から、現地に訪れないと食べられな

 

い希少なものだそうです。

 

この「お菓子」とは、地場産の新鮮な

 

産みたての「卵」のみを使用した、他

 

に類を見ないと言われる、繊細で軽い

 

食感の「メレンゲ」がベースになって

 

いるそうで、通常は「卵」を泡立てる

 

のに機械を使用し、2、3分で泡立て

 

るそうですが、そうすると固くてボロ

 

ボロとした「泡」になってしまう事か

 

ら、創業時から変わらぬ30分近くを

 

かけた手だけで泡立てる方法を継承し

 

ているそうです。従って、その「ふわ

 

ふわ」で、まるで「あわ雪」のように

 

繊細に仕上げた「メレンゲ」を食する

 

と、口の中ですーっと溶けていき、驚

 

くほどの軽い食感が味わえるそうです。

 

そのメレンゲに砂糖、蜂蜜を入れて寒

 

天で固め、卵の黄身の衣で包んで焼い

 

た「お菓子」が、「松月堂」が創業時

 

から作り続けてきた「伝統銘菓」なの

 

です。

 

 

 

問題:さて、それでは、その「伝統銘

 

菓」の名前とは、何でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.きみづつみ

 

2.きみごろも

 

3.きみぐるみ

 

4.きみまとい

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「きみごろも」は、明治時代初めに生

 

まれました。その製法は一子相伝であ

 

り、創業当時から変わらない作り方で、

 

100年以上この製法と変わらぬ味を

 

守り続けてきたという経緯があるそう

 

です。

 

 

 

 

朝5時30分から家族総出で作り始め、

 

1日にできる量は500~600個しか

 

作れないそうです。従って、他の店舗

 

に卸したり、流通に流す事が出来ない

 

ため、「松月堂」に来ないと求める事

 

が出来ず、遠方からこの希少な味を求

 

めて、買いに来る人も多いそうで、ま

 

さに、地域でしか食する事ができない、

 

幻の逸品であると言えます。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

2.きみごろも

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

 

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。