【食育クイズ:Vol.1094】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」
をテーマとした地域社会の在り方や、
昔から先人たちが培ってきた、「文化」、
「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、
クイズを楽しみながら知見を高め、あ
らためて「日本」や「日本人」が培っ
てきた「良きところ」を共有化し、次
代に継承して参りましょう!
さて、本日は、今や、世界トップレベ
ルの「観光地」となった「京都府」に
ちなんで、「観光」の語源について、
おさらいクイズ(Vol.298)にチャ
レンジ致しましょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本人の祖先は、古代から、代表的な
九つの経典である「四書五経」を取り
入れ、日本の「政(まつりごと)」や
社会の中に溶け込ましていったと言う
経緯があります。
「四書」とは「論語」、「大学」、「中
庸」、「孟子」の四つの書物であり、
「五経」とは「易経」、「詩経」、「書
経」、「礼記」、「春秋」の五つの書物の
事を言います。
ちなみに、「論語」は、「世界三大聖人」
の一人と言われる「孔子」の言行を弟
子たちが合わせて二十篇に渡り編纂し
たもので、最も古く、最も知れ渡った
書物であり、日本には、日本最古の歴
史書「古事記」が登場した「8世紀
(712年)」より400年以上も前の
3世紀末頃に伝わったとされていて、
以来、日本人に深く溶け込み、日本の
精神文化構築に大きな影響をもたらし
た書物として知られています。
「大学」は、「薪」を背負いながらこ
の書物を読んでいる銅像で有名な、
「江戸時代末期」に活躍した「二宮金
次郎」に、深く影響を与えた書物とし
て知られています。
「中庸」は、「孔子」の孫である「子
思」の手によってまとめられた、「天
から授かった命をどのように道を踏み
行えばよいかという知恵」が示された
書物であり、この教えが「孟子」によ
って、「性善説」に基づいた人の道や、
仁義に基づく「王道政治」の大切さが
説かれ、気概溢れる数々の言葉となっ
て書物「孟子」となり、「江戸幕末」
の志士として、後の「明治政府の重鎮」
達を数多く生み出した「松下村塾」を
営んだ、「吉田松陰」の思想形成に大
きな影響をもたらしたと言われていま
す。
こうして日本では、「江戸時代に誕生
した「寺子屋」を通じて、広く庶民に
「四書五経」の古典教育が施され、海
外の勢力に圧迫され続けた「明治時代」
を乗り切っていく「人格形成」の根幹
を形成する上で、非常に大きな役割を
果たしたと言われている訳になります。
「江戸時代」に自然発生的に庶民から
誕生した「寺子屋」は、「人格形成」
だけでは無く、世界最高レベルの「日
本人の識字率」を高める事に貢献した
訳であり、「幕末」の「黒船来航」か
ら「明治時代」において、日本に怒涛
のように押し寄せてきた、「世界列強」
からの「驚異」を跳ね返す原動力とな
った事に間違いは無いと言われている
訳なのです。
先の大戦でアメリカに負けてから、日
本と日本人は、教育そのものの有り方
までアメリカによって変容させられ、
二度と強くなってはならない日本にさ
せられ、既に77年を経過しています。
「江戸時代」には、当たり前に「寺子
屋」レベルでも教えられていた「世の
ため、人のため、国や地域のため」と
言う、本来的とも言える古代から培わ
れてきた「日本人の精神文化」は、こ
の77年間ですっかり消滅しかけてい
る状態に陥ってしまっていて、昨今の
「中国」や「ロシア」、「北朝鮮」の
「独裁国家」からの度重なる「驚異」
や「軍事的圧力」に対しても、「国や
政府、財界」等、日本の中枢と言われ
るところはほとんど無関心状態であり、
およそ現在の日本の中枢は「今だけ、
カネだけ、自分だけ」と言う、顕著な
個人利益最優先の考え方に染まってし
まっていて、「寺子屋」レベルでも培
われていた「人格形成文化」は、すっ
かり「骨抜き」にされ、大変残念な事
に「寺子屋レベル以下」になってしま
っていると言われても過言では無い状
態に陥ってしまっています。
今こそ、私達一人ひとりが本来的な
「日本」と「日本人」の「優れた精神
文化と誇り」を取り戻す事が求められ
ているのではないでしょうか?
さて、本日は、「平安時代」に「遣唐
使」によって、更に定着していったと
言われる「四書五経」の教えについて、
おさらいクイズにチャレンジ致しまし
ょう!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
問題:今や「世界トップレベル」の
「観光都市」となった「京都」ですが、
そもそも「観光」と言う言葉は、「中
国五経」のうちの一つである、「○○」
と言う「書物」の中に書かれている、
「観国之光」と言う言葉に由来すると
言われているそうです。
さて、それでは、その書物名とは何で
しょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.易経
2.詩経
3.書経
4.春秋
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「観光」と言う言葉は、「中国、儒教」
の経典である「四書五経」の一つ「易
経」の中に書かれている、
「觀國之光利用賓于王」:~「國(国)」
の光を「觀る(みる)」、もって王に賓
たるに「利し(よろし)」~
がその語源となっているそうです。
この文章を分かりやすく紐解くと(少
し長い表現になりますが…)、
~(行った先の)その地の自然や文化、
産物、風俗、政治、暮らし等々…を
「光(輝けるもの)」として「良く観
る」事と、これらの「光(輝けるも
の)」は、その国の「徳のある人(王)」
によって治めているからと言う事を理
解する事、そしてそのような「見聞」
を深めていけば、その知識がいずれ
「国王(または徳の高い統治者)」か
ら、貴方が「重用される身分(賓客)」
になれるでしょう~
と言う内容になるそうです。
このようにこの言葉が意味している
「観光」の本来的な意味とは、「普段
生活をしている場所から離れ、見聞を
増やし、勉強する事」であり、これは
「外国」とはせず、「他の地域」でも
良いと言う事になる訳であり、押し並
べて、「(人々は)旅に出て知見や経験
を増やしなさい。そうすれば将来の人
生においてきっと役に立ちますよ」と
言う意味になる訳なのです。
ちなみに、「江戸時代」に学びを受け
た人達が活躍した「明治時代」になっ
てからの「明治4年」に、「政治」や
「経済」等の世界の情勢を知るために、
「欧米」に「視察団」が覇権されまし
たが、まさにこの時は現代の「物見遊
山」的な「観光」では無く、「心をこ
めて見る、学ぶ、理解する」と言う
「觀國之光」であった事が明白である
訳であり、帰国後に発行された報告書
である「特命全権大使米欧回覧実記」
の巻頭に大きく「観光」と言う文字が
書かれている事でも伺い知れる訳なの
です。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
1.易経
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓