【食育クイズ:Vol.1095】「京都府」の「京都迎賓館」おさらいクイズ! 「京都迎賓館」が開館されたのは平成何年?

 

【食育クイズ:Vol.1095】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

1200年以上の長きに渡り「日本の都」

 

であった「京都」は、「日本文化のる

 

つぼの地」として、誰もが認める「都

 

市」です。

 

さて、本日は、「平成時代」になって

 

から、日本文化のるつぼである「京都」

 

に、「国賓接待」の場として「和風仕

 

様」にこだわって建設された「京都迎

 

賓館」について、おさらいクイズ

 

(Vol.299)にチャレンジ致しまし

 

ょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都迎賓館」は、「1994年(平成

 

6年)」に、日本の「歴史」や「文化」

 

を象徴する「地」である「京都」にお

 

いて、「海外からの賓客」に対して、

 

心を込めてお迎えし、日本への理解と

 

友好を深めて頂く場所を提供する事を

 

目的とした「国立の迎賓館」として、

 

その建設に取り掛かる事が「閣議決定」

 

され、その後「平成○○年、4月17

 

日」になって「開館」するに至ったそ

 

うです。

 

 

 

「京都迎賓館」の立地は、「江戸時代」、

 

「園家(そのけ)」、「柳原家(やなぎ

 

わらけ)」、「櫛笥家(くしぎけ)」等、

 

複数の「公家」の邸宅が建っていたと

 

される、「京都御苑、敷地内」の北東

 

部にあたる場所に建設されたそうです。

 

 

そして何よりも建物の最大の特徴は、

 

洋風の「東京、赤坂迎賓館」とは対照

 

的に、「和風建築」の粋を集めた設計

 

にした事であり、建物の「南側」が

 

「表(公)」の場として、「北側」が

 

「奥(私的施設)」の場として位置付

 

けられて、建立されたそうです。 

 

建物の「表の場」である「南半分」に

 

は、「会議、会談、晩餐、和風会食」

 

等の施設があり、「奥の場」である

 

「北半分」には、「賓客」が「居住」

 

したり「宿泊」するのための施設が配

 

置されているそうです。

 

 

ちなみに、開館後の最初の「国賓」は、

 

「平成19年(2007年)11月」の

 

「ベトナム社会主義共和国、主席」の

 

「グエン・ミン・チェット」氏だった

 

そうです。

 

 

さて、本日は、この「京都迎賓館」の

 

「開館」した「年」について、おさら

 

いクイズにチャレンジ致しましょう!

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

問題:「平成時代」になって「京都御

 

苑」の敷地内に建設された、「京都迎

 

賓館」がオープンした年はいつでしょ

 

うか?

 

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.平成15年

 

2.平成16年

 

3.平成17年

 

4.平成18年

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「京都迎賓館」の開館は、「2005年

 

(平成17年)、4月17日」だった

 

そうです。

 

 

2016年(平成28年)からは、試験

 

的にではありますが「一般公開」され

 

たそうで、以降、実際の接遇等に差し

 

支えない範囲において、公開されるよ

 

うになっているそうです。

 

 

 

 

ちなみに、日本の「和装建築」の粋を

 

結集したと言われている主だった施設

 

を挙げると、以下の通りになります。

 

 

1.「夕映の間(ゆうばえのま)」

 

最大約70名まで入る大広間です。

 

 

「国際会議」にも使用できるように、

 

「通訳ブース」を備え、壁面装飾を施

 

した可動式の壁面で三分割する事がで

 

きる仕様になっているそうです。

 

また、壁面装飾は「綴れ織」仕様とな

 

っていて、東面が「比叡月映(ひえい

 

げつばえ)」、西面が「愛宕夕照(あた

 

ごゆうしょう)」と名付けられ、「京都」

 

の東西を守る「山」の「日月の夕景」

 

を表現しているそうです。

 

 

2.「藤の間(ふじのま)」

 

最大120名まで入る大広間で「晩餐

 

室」になる部屋です。

 

 

「人間国宝、江里佐代子(故人)」に

 

よる「截金(きりがね):(金箔やプラ

 

チナ箔を切り出しさまざまな文様を描

 

き出す装飾の事)」仕様の装飾が施さ

 

れた「檜舞台」の「舞台扉」があり、

 

その装飾名は「響流光韻(こおるこう

 

いん)」と命名されているそうです。

 

 

 

 

正面の壁面を飾るのは、「藤の間」と

 

言う名の通り、「藤」を始めとする四

 

季の花々を描いた「麗花(れいか)」

 

と呼ばれる「綴れ織」だそうで、39

 

種類の草木が描かれているそうです。

 

 

 

 

3.「桐の間(きりのま)」

 

最大24名までが入る「会食」が可能

 

な56畳の「和の晩餐室」だそうです。

 

 

天井は全て同一材料で作られ、床は長

 

さ8m大床だそうです。

 

「座卓」は「堀座卓」になっていて、

 

足を出して座ることができる仕様にな

 

っているそうで、座卓の天板は長さ

 

12mで、下地が漆黒の漆塗りである

 

事から見事な光沢を放っているそうで

 

す。

 

 

また、「座椅子」の背には「迎賓館」

 

の「紋」である「五七の桐」が「蒔絵」

 

仕様で描かれているそうです。

 

 

更に、「欄間」には、「日月」と命名さ

 

れている「人間国宝、江里佐代子」に

 

よる「截金」の装飾が施されているそ

 

うです。

 

 

 

4. 「聚楽の間(じゅらくのま)」

 

「晩餐会」等が行われる際に、招待さ

 

れたゲストや随員の待合などに使用さ

 

れる部屋だそうです。

 

 

「友好の心」をイメージして、「人間

 

国宝、早川尚古斎(はやかわしょうこ

 

さい)」による「竹花器」や、「伊砂利

 

彦」の「型染の屏風」があり、椅子フ

 

ァブリックは西陣織、釘隠には千代結

 

のデザインが施されているそうです。

 

 

 

 

その他にも、大滝を配した庭園に面す

 

る「滝の間(たきのま)」や、金をイ

 

メージした、日本側代表者の控室であ

 

る「貴船の間(きぶねのま)」、銀をイ

 

メージした首脳会談等に用いられる

 

「大池」に張り出した開放的な部屋で

 

ある「水明の間(すいめいのま)」が

 

あるそうです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.平成17年

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。