【食育クイズ:Vol.1250】
本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、
和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、
大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」
をテーマとした地域社会の在り方や、
昔から先人たちが培ってきた、「文化」、
「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、
クイズを楽しみながら知見を高め、あ
らためて「日本」や「日本人」が培っ
てきた「良きところ」を共有化し、次
代に継承して参りましょう!
さて、本日は、「京都府」の「南北朝
時代」における「○○河原」の「落書
(らくしょ)」について、おさらいク
イズ(Vol.454)にチャレンジ致し
ましょう!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「鎌倉時代」から「南北朝時代」を経
て「室町時代」へと変遷する「大変容
の時代」において、「足利尊氏」を始
め、「新田義貞」、「楠木正成」らの武
将の助けを得て「鎌倉幕府」を倒す事
に成功した「第96代、後醍醐天皇
(1288年~1339年)」は、「鎌倉幕
府滅亡」となった「1333年」の年に、
「新政権」を樹立し、それまでの「武
家政権」から、「天皇による親政」へ
の「引き戻し」を期し、いわゆる「建
武の新政」を積極的に進めると言う経
緯に至ったとされています。
しかし、それは「平安時代」からの
「貴族政権」から、「平家の滅亡」を
経て「鎌倉幕府」が誕生するに至ると
言うプロセスを経て、「武家政権」へ
と「大変容」すると言う、「歴史的必
然性」によって育まれた事で誕生した
「社会の仕組み」や、「権力者達の特
権」、「既得権益」等を、悉く無視した
ものだった事を始め、更には、「大内
裏」の造営費用を「武士」に負担させ
ようとしたり、「後醍醐天皇」の側近
達による極端な「えこ贔屓」や、それ
に群がる「賄賂」等が横行すると言う
事態を引き起こしてしまい、その結果、
「朝廷」から「武士」に対して出され
るべき「恩賞」が、あまりに「不公平」
になってしまった為、不満に思う「武
士」達の間では、「鎌倉時代」のよう
に、「武士による幕府政治」の再興を
望む気持ちが強くなり、それらの勢力
が「強大化」していくと言う経緯とな
った訳なのです。
こうして「1333年」から始まった
「建武の新政」は、僅か「2年半」で
瓦解してしまい、「後醍醐天皇」は、
「北朝」の「光明天皇」を擁立し、
「後醍醐天皇」に反旗を翻した「足利
尊氏」によって、「京都」から「吉野」
へ追いやられてしまい、その地で「吉
野朝廷(南朝)」を成立させ、「京都」
の「朝廷(北朝)」と対立する「南北
朝時代」となり、その後そうした「内
乱状態」が「約60年間」に渡り継続
してしまうと言う「歴史的経緯」とな
った訳なのです。
「後醍醐天皇」に反旗を翻した「尊氏」
は、「建武の親政」が執り行われた当
初からその失政に批判的だった訳であ
り、「尊氏」と同様に、「不満」を抱え
る各地の武士が反乱を起こすと言う事
態となり、特に、「鎌倉時代」におい
て、その権力の中枢であった「旧北条
氏」の「守護国」の反乱が大きかった
為、「後醍醐天皇」は、「尊氏」を「征
夷大将軍」に任命し、討伐を命じると
言う経緯となった訳なのですが、「尊
氏」は「これ幸い」と、「北条軍」を
駆逐した後も「鎌倉」に居を構えてし
まい、「京都」に帰還しないと言う経
緯となり、「後醍醐天皇」からの「帰
京命令」を拒否すると言う状況になっ
た訳なのです。
このような「後醍醐天皇」の「建武の
新政」によって、日本中が「混乱」す
ると言う事態に陥ってしまった年の8
月に、こうした乱れに乱れた世相を痛
烈に風刺する「落書(らくしょ)」が、
「京都、○○河原」に出現すると言う
「事態」が生じた訳なのです。
さて、本日は、この「落書」について、
おさらいクイズにチャレンジ致しまし
ょう!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「落書(らくしょ)」とは、「政治風
刺」、「政治批判」、「揶揄」の目的で
人々の目に触れる場に「匿名」で「掲
示」されたり、「配布」される「文書」
の事を言います。
「落書」は、古くは「平安時代初期」
の頃からあったそうで、当初は「貴族
階級」の間にある様々な「官僚」同士
の確執を始め、その「昇任」や「栄転」
等を巡る「政争」の道具として用いら
れていたと言われているそうです。
また、「落書」独特の「匿名の投書」
と言うスタイルが、他人の罪状を告発
するシステムとして上手く機能したと
言う事から、「平安時代」における
「荘園」の「支配や管理」をする為に、
むしろ積極的に活用されると言う経緯
となったそうで、「領内」における
「犯罪者」の摘発に大きな効果を上げ
たと言う「逸話」が数多く残っている
事で知られているそうです。
こうして「落書」の効果が認められ、
「鎌倉時代」に入ると、このシステム
は「制度化」される迄に至ったそうで、
「禅宗」が「武家社会」に取り込まれ
た事もあって、「神仏」に「虚偽の無
い事」を誓わせると言う、「落書起請」
と合わせる形がシステム化するに至り、
「落書」は、日本各地で強制的に実施
されるようになったそうで、「武家社
会」が終了する「江戸時代末期」まで
流行していたと言う経緯となった訳な
のだそうです。
さて、本日は、「鎌倉幕府」が滅亡し、
「南北朝時代」に入ると言う、「激動
の混乱期」にあった時代において、
「京都」に現れた「落書」について、
おさらいクイズにチャレンジ致しまし
ょう!
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
問題:「後醍醐天皇」が流刑地から復
活し、「天皇による親政」を期した
「建武の新政」が失敗して「大混乱」
の世相となってしまった時、「京都の
河原」に「落書」が現れたそうです。
この「落書」の始まりの部分は、
『此頃(このごろ)都ニハヤル物
夜討 強盗 謀(にせ)綸旨
召人 早馬 虚騒動(そらさわぎ)
生頸 還俗 自由(まま)出家
俄大名 迷者
安堵 恩賞 虚軍(そらいくさ)……」
と言う内容の「冒頭部分」となってい
るそうで、「後醍醐天皇」による「親
政」の有り方を批判し、混乱する「世
相」を的確に風刺していると言う内容
である事から、数多く残されている
「落書」の中でも、最高傑作とされて
いるそうです。
さて、それでは、この「○○落書」の
「○○」部分に入る「京都」の場所と
はどこでしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.二条河原
2.三条河原
3.四条河原
4.六条河原
↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「二条河原の落書」とは、「建武の親
政」当時の「官僚」によって記録され、
収録された「文章」として、現在まで
残されていると言う経緯になっている
「落書」だそうです。
全部で「88節」もあり、「七五調」の
文書構成により、「建武の中興(建武
の新政)」政策によって、世の中が混
乱し、混沌とした世相になってしまっ
ている事を痛烈に風刺した文書となっ
ているそうで、専門家の間でも最高傑
作と評価される「落書」の一つとして
知られているそうです。
その内容は多岐に渡り、当時の世の中
に生まれつつあった「建武政権への批
判」を始め、「連歌」、「田楽」、「茶寄
合」、「禅宗」、「律宗」等々…の様々な
分野における「風習」や「文化」に対
する「混沌」とした状況を、痛烈に
「風刺」したものと言う内容になって
いる事で知られている訳なのです。
ちなみに、この「落書」の「冒頭部分」
の現代語訳は、
『この頃都に流行るものと言えば、夜
討ち、強盗、ニセ文書。使用人の早馬
によるそら騒ぎ。生首、僧の還俗(げ
んぞく)、一般人の自由出家。急に羽
振りがよくなる俄か大名、落ちぶれて
路頭に迷う者。所領の保証、恩賞目的
のでっちあげの戦さ。』
以上の様な内容になっていて、「天皇」
による「親政」が、従来の社会の制度
や慣行を無視した事、いい加減な「坊
主」、「恩賞目当て」や、身分の保証を
求めて右往左往する「武士」の姿、
「成上がり者」について、リズミカル
な「七五調」で列記されている事が最
大の特徴となっている訳なのです。
↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
1.二条河原
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださる
と、情報更新のお知らせが届くように
なりますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓