【食育クイズ:Vol.1318】「京都府」の「京都五山送り火」おさらいクイズ! 「送り火」を焚いた後に残る「消し炭」を家のどこに吊るして厄除けとする?

 

【食育クイズ:Vol.1318】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「京都五山

 

送り火」にまつわる「習わし」につい

 

て、おさらいクイズ(Vol.521)にチャ

 

レンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都の夏」を代表する「伝統行事」と

 

して知られる「五山送り火」は、毎年

 

「8月16日、午後8時」になると「京

 

都市内」のネオンが一斉に消灯され、暗

 

闇に包まれた中、「東山」の「大文字」

 

を皮切りに、「東」から「西」方向に向

 

かい、5分毎に「妙・法」、「船形(ふな

 

がた)」、「左大文字」、「鳥居形」の順に

 

「送り火」され、それぞれが約30分間

 

に渡り、灯り続ける事で知られていま

 

す。

 

 

 

「京都五山送り火」は、毎年8月16

 

日の「夜」に執り行われる、「京都の送

 

り盆」の「風物詩」として知られている

 

訳であり、「東山、如意ヶ嶽」に灯され

 

る「大文字」から始まる「有名な行事」

 

となっていますが、これほど大きな「行

 

事」であるにも関わらず、その起源や使

 

用する文字の由縁については、「謎」

 

が多い事でも知られています。

 

一体「五山送り火」はいつ頃から始まっ

 

たのでしょうか?

 

また、何故「大」と言う「文字」になっ

 

たのでしょうか?

 

以上の問いかけについては、「京都」の

 

人々の間でも憶測の範囲に留まっている

 

と言う状況であり、現在においても「諸

 

説」あり、明確では無いと言われている

 

そうです。

 

『謎その1』~五山送り火の起源とは~

 

不思議な事に、これだけ有名な行事であ

 

るにも関わらず、その起源は現在でも明

 

確になっていず、下記のように諸説があ

 

るそうです。

 

1. 平安初期「空海」説

 

 

2. 室町中期「足利義政」説

 

 

3. 江戸初期「能書家・近衛信尹(この

 

えのぶただ)」説

 

 

…、以上の3つの説があると言われて

 

いて、確定はしていないそうです。

 

『謎その2』~「大」の字に込められた

 

意味とは~

 

「五山送り火」の代表格として知られて

 

いる「大の字」の使用については、その

 

「起源」以上に「諸説」が出まわってい

 

て、さらに謎が深まっているそうです。

 

1.最初は「大」ではなく、もともと

 

「悪魔」を退治するための「星」の形を

 

模ったものだったのが、変形して「大】

 

の字になった。

 

2.神の化身とされた「北極星」を模っ

 

たものだったのが、変形して「大」の字

 

になった。

 

3.「大の字」型に「護摩壇」を組んで

 

いた「弘法大師(空海)」に由来したも

 

のだった。

 

4.この世を構成する「地」「水」「火」

 

「風」の4大要素を「四大」と言って

 

いたから。

 

5.「大」=「一人」と書くことから、

 

「大」の字を人形と見立て、無病息災を

 

願ったから。

 

…、以上のように、多岐に渡る様々な仮

 

説が交錯していて、「起源」同様に、非

 

常にミステリアスな状況のままだと言う

 

事になる訳なのです。

 

さて、本日は、「京都五山送り火」にま

 

つわる「習わし」について、おさらいク

 

イズにチャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都」では、「京都五山送り火」行事

 

が終了した跡の「火床」に残った「消し

 

炭(から消し)」を、「奉書紙(ほうしょ

 

し:純白で美しい高級和紙の事)」で巻

 

いて、「水引」をかけ、家に吊るしてお

 

くと、「魔除け」、「厄除け」、「盗難除」

 

のお守りになると言われてきたと言う経

 

緯があるそうです。

 

 

 

さて、それでは、「京都」の人たちは、

 

それを家のどこに吊るしておく事を「習

 

わし」にしているのでしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

1.門口(かどぐち)

 

 

2.台所

 

 

3.床の間

 

 

4.通り庭

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

 

「消し炭」とは、「送り火」が行われた

 

山中の「火床」で焚かれた「松明(たい

 

まつ)」が燃えて「炭」になったものの

 

事を言います。

 

 

 

 

 

 

「京都」の人々は、この「消し炭」にも

 

「ご利益がある」としてきたと言う経緯

 

があり、以下のような2つの「習わし」

 

が生まれたそうです。

 

1.「消し炭」を「玄関(門口)」に吊る

 

しておくと「厄除け」になる

 

 

 

 

2.「消し炭」を粉末にして飲むと病気

 

が治る

 

 

…、こうして実例として「大」の字が焚

 

かれた後の「如意ヶ嶽(大文字山)」で

 

言えば、当日の「16日」は、終日「入

 

山禁止」になるのですが、日が開けて翌

 

日の8月17日になると、「解除」され

 

る事から、多くの人々はより大きな「消

 

し炭」を得る為に、「未明(深夜)」から

 

「早朝」にかけて山に登り、「火床」跡

 

から「消し炭」を入手しに訪れるそうで

 

す。

 

「消し炭」は、誰でも無料で入手出来る

 

と言う事なので、数多くの「京都民」が

 

「消し炭」を求めて、深夜から「登山」

 

する姿が「風物詩」となっているそうで

 

す。

 

 

 

 

 

 

こうして「消し炭」を「家」の「門口

 

(玄関)」に吊るしておくと「厄除け」

 

や「無病息災」の「ご利益」があると言

 

う事が「習わし」となっている事から、

 

例えば「如意ヶ嶽」のふもとにある、

 

「銀閣寺道」に並ぶ「土産物屋」や「カ

 

フェ」の入口には、立派な「消し炭」が

 

吊るされているのが、「京都」の「夏」

 

の「風物詩」となっている訳なのです。

 

 

 

 

尚、立派なサイズの「消し炭」を入手す

 

るのは、かなりの幸運とされているそう

 

で、長くて立派なものを入手出来た時に

 

は、「奉書紙」のような「高級和紙」の

 

「半紙」で包み、水引で飾りつけてか

 

ら、玄関に吊るす事が「習わし」になっ

 

ているそうです。

 

 

 

通常は小さいサイズの「消し炭」しか入

 

手できない人が多いので、その場合に

 

は、そのいくつかを「半紙」で包んだ

 

後、「巾着袋」等に入れて「玄関」に飾

 

る場合もあるそうです。

 

 

 

こうして、いずれにしても、「消し炭」

 

の「ご利益」は、「家の門口(玄関)」に

 

飾ると言う事で、共通の「習わし」とな

 

っている訳なのです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

ちなみに、「五山送り火」にまつわる他

 

の「信仰例」を挙げると、

 

1.「護摩木」に「名前と病名」を書い

 

て「送り火」で焚くと病気が治る

 

2.「送り火」を「盃」に映して飲むと

 

1年間無病息災で暮らせる

 

3.「茄子」に「穴」を空けて、その

 

「穴」から「大文字」の「送り火」を覗

 

くと、目が良くなる

 

…、以上のような「信仰」例がある事で

 

知られていますが、その中でも、「送り

 

火を盃に映す」と言う「仕草」等は、さ

 

すが「京都人」が醸し出す「風情」であ

 

り、まったりとした優雅な「京都らし

 

さ」として感じる人も多いのでは無いで

 

しょうか?

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

1.門口(かどぐち:家の出入り口)

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。