【食育クイズ:Vol.1351】「京都府」の「後白河上皇」おさらいクイズ! 「源平の争い」に悩み「熊野詣」を毎年のように繰り返した上皇が京に設けた神社とは?

 

【食育クイズ:Vol.1351】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「第77代、

 

後白河法王」にまつわる「熊野詣」につ

 

いて、おさらいクイズ(Vol.554)にチ

 

ャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「平安時代後期」の1107年、「第74

 

代、鳥羽天皇」は、父親であった「第

 

73代、堀川天皇」が亡くなってしまっ

 

た為、「祖父」である「第72代、白河

 

法王」に引き取られ、「白河法皇」が

 

「治天の君」となり、僅か5歳で「第

 

74代、鳥羽天皇」として、「即位」し

 

たと言う経緯で天皇になったそうです。

 

 

 

その後時が流れ、「1123年」になった

 

時、「鳥羽天皇」は「第一皇子」に譲位

 

し、「第75代、崇徳天皇」として即位

 

させ、自らは「上皇」となったそうです

 

が、その後「祖父」である「白河法皇」

 

が崩御すると、「院政」を引き継ぎ「治

 

天の君」になったそうです。

 

 

更にその後1142年には、「崇徳天皇」

 

を譲位させ、「その第9皇子」を、僅か

 

3歳で即位させ「第76代、近衛天皇」

 

としたのですが、「近衛天皇」が早世し

 

てしまった為に、「第4皇子」を「第

 

77代、後白河天皇」として即位させる

 

に至ったそうで、以降「後白河天皇」の

 

30余年に渡る「王朝政治」が始まった

 

と言う事になるのです。

 

 

その後1156年に、父親の「鳥羽法王」

 

が崩御すると、「前帝」で「後白河天皇」

 

の兄である「崇徳上皇」が、自身の「皇

 

子」を「皇位」につけて「治天の君」と

 

なり、「院政」をしたいと目論んで、「後

 

白河天皇」の追い落としを企てるに至っ

 

たそうで、こうして「後白河天皇」と

 

「崇徳上皇、皇子」との「皇位継承」を

 

めぐる、「武力衝突(保元の乱)」が起こ

 

ってしまった訳なのだそうです。

 

この「武力衝突」の結果は、武力に優れ

 

た「平清盛」と「源義朝」との「源平の

 

武士」を擁していた「後白河天皇」が勝

 

利するに至ったそうで、「崇徳上皇」は

 

配流されたそうです。

 

 

 

ところが翌年になると、今度は「後白河

 

天皇」が頼りにしていた「平清盛」と

 

「源義朝」とが争う「平治の乱」が勃発

 

してしまい、その結果「源氏側」が敗北

 

し、以降「平家」の全盛期へと発展して

 

しまうに至った訳なのです。

 

 

こうして「皇位継承時」から激動の運命

 

となってしまった「後白河天皇」は、在

 

位3年目となった時の1158年に、「第

 

一皇子」を「第78代、二条天皇」とし

 

て即位させ、自らは「上皇」となって、

 

いよいよ「院政」を執り行うに至ったそ

 

うです。

 

 

このように、「第74代、鳥羽上皇」の

 

「第4皇子」だった「後白河法皇」は、

 

「天皇」になるや否や、「第1皇子」だ

 

った「崇徳上皇」との「院政争い」に巻

 

き込まれ、更にその政争が終了するや否

 

や、今度は信頼していた「源平の武士」

 

同士での争いに巻き込まれ、その内乱に

 

勝利した「平清盛」が自身よりも強大な

 

権力を持つようになってしまうと言う

 

「命運」を背負ってしまった訳なのです

 

が、それからの「後白河天皇」は、「第

 

78代、二条天皇」、→「第79代、六条

 

天皇」→「第80代、高倉天皇」→「第

 

81代、安徳天皇」→「第82代、後鳥

 

羽天皇」と言う「5代、34年」に及ぶ

 

「歴代天皇」の「治天の君」として「院

 

政」を執り行い、その間に、「平家」の

 

「隆盛から滅亡」までの歴史に深く関わ

 

ったと言う、「平安時代の終焉」の中心

 

的役割を果たした「天皇」であった訳な

 

のです。

 

 

 

 

 

 

「1159年」の「平治の乱」の勝利によ

 

って、「後白河上皇」よりも強大な権力

 

を掌中に納めた「平清盛」は、「院政」

 

の円滑な政務を執り行いたいと思う「上

 

皇」にとって、「厄介な存在」になって

 

しまった訳であり、「上皇」はこの翌年

 

から、「武士の台頭」の抑制と「朝廷政

 

権の存続」を願い、敢えて往復に1ヶ

 

月も要する「熊野三山詣」を何度も繰り

 

返すに至ったそうで、以来34年の政治

 

人生の中で34回も「熊野詣」をするに

 

至った事で知られています。

 

 

当時の「熊野三山」は、「平安時代後期」

 

になると「末法思想」が日本中に広がっ

 

た事もあって、「来世」に救いを求める

 

と言う「浄土教、阿弥陀信仰」が強まっ

 

た時代となった訳であり、「熊野三山」

 

は「極楽浄土の地」と見なされるように

 

なっていたそうです。

 

更に「熊野の地」は、「紀伊山地」を挟

 

んだ「吉野」と共に、「皇室」の「祖先

 

神話」ゆかりの地でもあった事が加味さ

 

れる事から、「後白河上皇」は、「王朝権

 

力」の「復興と強化」の願いと共に、

 

急速に台頭してきた「源平の武士」同士

 

の争いに翻弄される事が無いように願っ

 

た訳であり、こうして、「熊野三山の地」

 

は、「後白河上皇」の「心の拠り処」と

 

なっていったと言う事が、伺い知れる訳

 

なのです。

さて、本日は、「平安時代末期」に、「極

 

楽浄土」があるとされた「熊野三山」に

 

ほぼ毎年のように「詣で」をするように

 

なった事で知られる「後白河上皇」が、

 

その後「京都の地」にも「熊野三大社」

 

を勧請した「京都三熊野」を造営してま

 

で、「熊野詣」に傾倒したと言う事につ

 

いて、おさらいクイズにチャレンジ致し

 

ましょう!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「平安時代末期」の動乱の時代に、

 

台頭する「源平の武家」の「両勢力」と、

 

「対立と妥協」とを繰り返しながら、

 

「王朝権勢」の維持に努めた、「第77

 

代、後白河天皇」は、在位3年目の

 

1158年に、「皇子」に譲位し「第78

 

代、二条天皇」とし、自らは「上皇」と

 

なって「院政」を始め「治天の君」とな

 

り、と同時に「熊野三山詣」を毎年のよ

 

うに繰り返すようになったと言われてい

 

るそうです。

 

 

さて、それでは、「後白河上皇」が、「京

 

都の地」にも「熊野詣」が出来るように

 

創建したと言われている「神社」で、現

 

在の「東大路通」に面し、「哲学の道」

 

の南側にある「神社」とは、どれでしょ

 

うか?

次のうちから選んで下さい。

1.新熊野神社

 

 

2.新日吉(いまひえ)神社

 

 

3.熊野若王子(にゃくおうじ)神社

 

 

4.高松神明神社

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

【解説】

「熊野若王子神社(くまのにゃくおうじ

 

じんじゃ)」は、「京都、左京区、若王子

 

町」の、現在の「哲学の道」の南側にあ

 

る「神社」の事を言い、「1160年(永

 

暦元年)」に、「後白河上皇」が、「禅林

 

寺」の鎮守として「熊野権現」を「勧請」

 

して創建した事で知られている「神社」

 

の事を言います。

 

 

ちなみに、「若一王子(にゃくいちおう

 

じ)」とは、「神仏習合の神様」の事を言

 

うそうで、この「仏像」は「十一面観音」

 

であり、日本神話の最初に出てくる「天

 

照大神(あまてらすおおみのかみ)」あ

 

るいは「瓊々杵尊(ににぎのみこと)」

 

と同一視された神様の事を言うそうです。

 

「熊野若王子神社」が建立された後には、

 

「京都」の人々が「熊野詣」に行く前に、

 

必ずこの「神社」で身を清めてから出発

 

するようになったと言われています。

 

また、往復で「京都」から1ヶ月もかか

 

る「熊野三山詣」を簡略化するかたちで、

 

「京都」に設けられた「京都三熊野」と

 

は、この「熊野若王子神社」が、「熊野

 

那智大社」に対応したものであり、その

 

他「京都、新熊野神社」は「熊野本宮大

 

社」に対応し、「京都、熊野神社」は、

 

「熊野速玉大社」に対応して設けられた

 

と言う事になるそうです。

 

 

 

 

こうして「平安時代末期」から「鎌倉時

 

代」、「南北朝時代」を経て「室町時代」

 

へと大変容する「激動の日本の歴史」に

 

おいて、「神仏」に対する人々の捉え方

 

は、それまでの「修行」と言う対象では

 

無くなり、「極楽浄土」へ向かう為の

 

「救い」と言う対象へと大変容したと言

 

う事になる訳なのです。

現在の「日本」を始め、「地球的規模」

 

で起きている「歴史的大変容」の様子を

 

見ていると、欧米に振り回される一方で、

 

ズタズタに「分断化」されてしまった現

 

在の「日本人」の中にも、正しい「神仏

 

のよすが」のようなものが、「今こそ必

 

要なのでは無いか!」と思う人も、比較

 

的数多くいるのではないか、とも思われ

 

る訳なのです。

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

3.熊野若王子神社

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。