【食育クイズ:Vol.1392】「京都府」の「暴れ川、小畑川」おさらいクイズ! 小畑川の度々の氾濫で流失してしまう為、通行料が徴収された橋の名は?

 

【食育クイズ:Vol.1392】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「小畑川」

 

にまつわる「最古の有料橋」について、

 

おさらいクイズ(Vol.595)にチャレン

 

ジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「天井川(てんじょうがわ)」とは、「山」

 

から流れてきた「土砂(砂礫)」が、「川

 

底」に「堆積」していく事によって、

 

「河床(川底)」の方が、周辺の土地よ

 

りも高くなってしまった「川」の事を言

 

い、「大雨」になると、堤防が決壊して

 

氾濫を起こしやすくなっている状態にな

 

っている「河川」の事を言います。

 

 

昔から人々は、「川」が「氾濫」すると、

 

「堤防」を作り、次回の「氾濫」に備え

 

るようにしてきたと言う経緯があります

 

が、「氾濫」が収まった後の「川」では、

 

「山」から流れてきた「土砂」が、「河

 

床(川底)」に堆積するので、その「堆

 

積物」の上を川が流れるようになるので、

 

川は「氾濫」を繰り返す事によって、次

 

第に「河床」が上昇すると言う性質があ

 

る訳になります。

 

近年の日本は、長年に渡り「国や政府」

 

が「第1次産業」を保護しない政策をし

 

続けた事によって、その中でも「林業」

 

の衰退が著しい傾向があり、それに伴っ

 

て、森林に依る「保水作用」と言う、

 

「山」そのものの本質的な価値が、衰退

 

し続けています。

 

更にそこに、昨今では、「国や政府」を

 

始め、「地域行政の首長」までもが、目

 

先の利権を得る為に、「山」を壊して

 

「ソーラーパネル」や、「風力発電装置」

 

を設置すると言う、あまりにも愚かな行

 

為を、率先して取り続けると言う事態に

 

陥っていて、「驚くべき急速な勢い」で、

 

「山」が本来持っていた「保水能力」が

 

損なわれてしまっている事態となってい

 

ます。

 

 

 

こうして現在では、例え少量でも「山」

 

に雨が降ると、それが即「土砂」となっ

 

て川に流されてしまうと言う「事態」が

 

日本各地で起き始めるに至っていて、

 

「川床」に「堆積」する「土砂物」が激

 

増してしまっている状態になってしまっ

 

ている訳なのです。

 

「川床」の「土砂の堆積量」が増えすぎ

 

た事によって、「堤防」を挟んで「川床」

 

の方が周辺の土地の高さより高くなって

 

しまった状況になっている、いわゆる

 

「天井川」の数が増え続けるに至ってい

 

て、「平成26年(2014年)」の調査に

 

よると、全国29の「都道府県」に、少

 

なくとも240の「天井川」」が存在して

 

いると言う、驚愕の事実が分かったので

 

すが、その後において、大変残念な事に、

 

「国や政府」が積極的に対応しようとす

 

る姿は一向に見えず、そればかりか、

 

「電力やガス」等に見受けられるのと同

 

様に、本来なら「国や政府」が為すべき

 

「重要な国のインフラ」であったとして

 

も、「民営化」と称し、「地方や民間」に

 

押し付けようとするばかりで、このよう

 

な、あまりにも「無責任」な態度と、あ

 

から様に「自己利権と自己金儲け」に走

 

る態度に終始する姿ばかりが見え隠れす

 

ると言う、大変厳しい現実に、「日本と

 

日本人」は晒されていると言う事態とな

 

っている訳なのです。

 

さて、本日は、「天井川」が比較的多い

 

事で知られている「京都府」について、

 

おさらいクイズにチャレンジ致しましょ

 

う!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、小畑川(おばたがわ)」は、「京

 

都、西京区」と「京都、亀岡市」との境

 

に位置する「大枝山(おおえやま)」の

 

「老ノ坂峠(おいのさかとうげ)」がそ

 

の水源と言われていて、「京都盆地」の

 

「南西」の縁を流れ、主として「洛西」

 

や「乙訓地域」を南下し、「京都、乙訓

 

郡、大山崎町」にある「桂川、宇治川、

 

木津川」の「三川、合流地点」へと注ぐ

 

全長31kmの「河川」の事を言います。

 

 

 

 

 

 

「小畑川」は、その南端の「桂川」と合

 

流する「下流域」の部分が、「天井川」

 

となっていて、「台風」や「大雨」等の

 

襲来によって「堤防決壊」や「越流」で、

 

度々多大な被害を出す「河川」として知

 

られていて、度々「橋」をも流してしま

 

う「暴れ川」と呼ばれてきたと言う経緯

 

があります。

 

ちなみに、近年の記録によると、「明治

 

18年(1885年)」の台風で、「勝竜寺

 

と下植野」の境界付近で「破堤、浸水」

 

があり、「1917年(大正6年)」の

 

「大正大洪水」では、「下植野」の大半

 

が「破堤、浸水」し、「1935年(昭和

 

10年)」の「京都大水害」では、「勝竜

 

寺北東」の堤防が「破堤」し、「勝竜寺」

 

と「久貝の全部」、「神足の一部」が「濁

 

水」によって「孤立」するに至り、その

 

後「小畑川」の「上流部」も「破堤」し、

 

「西国街道」が全域に渡り「濁流」と化

 

すに至ったと言われているそうです。

 

しかも一旦「水」が引いた後の「復旧途

 

上中」においても、2ヶ月後に降った

 

「大雨」によって、同様の場所が再び

 

「破堤」してしまうと言う経緯となった

 

そうです。

 

その後「昭和時代」になっても、「昭和

 

28年(1953年)」の「台風13号」で

 

は、「下植野」の「小畑橋」の上流2か

 

所で「破堤、浸水」し、その水深は2m

 

以上にも及ぶに至ったそうで、更に、

 

「支流」の「犬川」の左岸も「破堤」し

 

てしまい、「勝竜寺」が浸水してしまっ

 

たそうで、この時は「淀川、桂川」から

 

溢れた水が逆流した事によるものだった

 

と言われているそうです。

 

その後「1966年(昭和41年)」から、

 

「小畑川」と、支流の「犬川」の氾濫を

 

防ぐ為に、「改修工事」が開始されたそ

 

うですが、工事終了以前だった「翌年」

 

の時点でも、同様の被害を生じてしまっ

 

たと言う経緯があったそうです。

 

その後も「昭和時代」では、「昭和47

 

年」と「57年」に、「平成時代」では

 

「平成元年」と「16年」、「25年」に、

 

「破堤、浸水」を生じるに至っているそ

 

うで、その期間の被害を合計すると、

 

「行方不明、死者」は24名、「浸水家

 

屋」は、25,909戸に及ぶと言う事態と

 

なっているそうです。

 

 

 

 

さて、本日は、この「小畑川」にまつわ

 

る、「主要幹線道路、西国街道」と交差

 

する「橋」について、おさらいクイズに

 

チャレンジ致しましょう!

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、小畑川」は、昔から「雨」が降

 

ると氾濫しやすく、「橋をも流す暴れ川」

 

と呼ばれていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

問題:「小畑川」に架かる「橋」で、「京

 

都」の「東寺口」から、「兵庫県、西宮」

 

に至る「主要幹線道路」である事で知ら

 

れている「西国街道」に架かる「橋」が

 

ありますが、この「橋」は、「小畑川」

 

が「暴れ川」である為に、度々流されて

 

消失してしまうに至ると言う経緯があり、

 

その再建費用が重んでしまった為に、

 

「渡橋」する人から、「通行料」を徴収

 

して費用に充てると言う時期があった事

 

で知られているそうです。

 

さて、それでは、この「暴れ川→消失」

 

と言う「逸話」から命名されたと言う、

 

この「橋」の名称とは何でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.一文橋

 

 

 

2.西国橋

 

 

 

3.流れ橋

 

 

 

4.落合橋

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓   

 

【解説】

 

「一文橋(いちもんばし)」は、「京都市」

 

の南西方向に位置する「向日市(むこう

 

し)」と「長岡京市」の境界辺りを流れ

 

る「暴れ川」と言われる「小畑川」と交

 

差する、「西国街道」に架けられた「橋」

 

の事を言います。

 

 

 

 

 

 

「小畑川」は、「京都、西京区、追ノ坂」

 

辺りから始まり、現在の「洛西ニュータ

 

ウン」を経て、「長岡京市」を南下し、

 

「大山崎町」で「桂川」に合流する短い

 

小さな川なのですが、下流部分が「天井

 

川」となってしまっている事から、度々

 

氾濫を起こす川として知られています。

 

 

 

 

この「小畑川」と、「京都」の「東寺口」

 

から、「兵庫県、西宮」に至る「西国街

 

道」が交差する位置にあるのが「一文橋」

 

と言う事になります。

 

 

 

 

残存している記録を紐解くと、「小畑川」

 

は「洛西の流域」の「乙訓(おとくに)

 

地区」を中心に良く氾濫を起こした、い

 

わゆる「暴れ川」だった訳であり、その

 

「氾濫」の歴史は、「室町時代」の頃か

 

ら度々起きていて、その都度「一文橋」

 

も流され、消失してしまっていたと言う

 

事になる訳になるそうです。

 

「一文橋」は、「主要幹線道路」である

 

「西国街道」に架けられていた事から、

 

「橋」が流失されてしまうと、社会生活

 

に大きな混乱を来たす事になり、早急に

 

新しく「橋」を架け直す必要があった訳

 

なのですが、莫大な費用が掛かる為、

 

「戦乱・内乱」が頻繁に生じ、「恒常的

 

的」に「財政困難」であった「室町幕府」

 

にとっては、大きな負担になってしまい、

 

費用が捻出できなかった事から、苦肉の

 

策として考えられたのが、「橋の袂」に

 

「橋守」と言う「管理人」を置き、「渡

 

橋」をする「通行人」から「通行料」と

 

して「一文」を徴収し、そのお金を「橋」

 

の「再建費用」に充てると言う「政策」

 

を執り行なうに至ったそうです。

 

国民の社会生活の基盤である「主要幹線

 

道路」で「通行料」を徴収すると言う政

 

策は、当時であっても現在であっても

 

「前代未聞」の「愚策」としか言いよう

 

が無い訳であり、当時の人々は、この

 

「橋」を「一文橋」と呼び、後世に対し

 

てこの「幕府の愚策ぶり」を残したいと

 

思ったのでは無いかと言われている訳に

 

なるのです。

 

ちなみに、昨今では、「LGBT法案成立」

 

と言う「愚策」が生じてしまった訳であ

 

り、そういう意味では、560年前の時

 

代と現在でも「統治者の愚策ぶり」はほ

 

とんど変わり無いとも言え、この「一文

 

橋」のように、後世に何らかの形で残し

 

たいと思う日本人も、少なくは無いと思

 

われる訳なのです。

 

 

 

 

現在と同様に、どこを見渡しても私利私

 

欲に邁進する「愚かな統治者」しかいな

 

かった「時代」に生きる「庶民達」は、

 

例え「一文のカネ」であっても、幹線道

 

路なので「チリツモ」になると大きいの

 

で、「渡橋料金」を払う事に納得のいか

 

ない人や、そもそも貧しくて払えない人

 

達も数多くいた訳であり、僅かな抵抗意

 

志の表明として、「小畑川」を泳いで渡

 

るに至ったそうです。

 

しかし、「橋守」によっては、現在の

 

「格差増長政策」を止めない「国や政府」

 

の愚策をマックスでバックアップし、貧

 

しい人達を更に増税で苦しめる「財務省

 

の役人」のように、そんな抵抗勢力の人

 

達を捕えたり、時にはその場で斬り捨て

 

るような「仕打ち」をした事もあったよ

 

うで、いつの間にか世間では、批判の意

 

味を込めて、夜になると橋の周りにはた

 

くさんの人魂が飛び交い、「橋を渡らせ

 

ろ~」と言う恨みの声が一晩中聞こえる

 

と言う、「悪評・風評」を広めるに至っ

 

た訳なのだそうです。

 

現在なら「ネット」を使って、もっとも

 

っと風評を広める事ができるので、それ

 

が「現在の庶民」の「せめてもの抵抗」

 

と言う類のものだと言う事になる訳なの

 

です。

 

ちなみに「一文橋」には、「通行料」が

 

払えない貧しい人が「橋」を渡ろうとす

 

るのをわざと素知らぬ顔で見過ごす、心

 

ある「橋守」もいたと言う逸話もあり、

 

 

この「橋守」の名は「半兵衛」と言うも

 

のだったそうです。

 

当時の人々はこの人物の事を後世に残す

 

為に、素知らぬふりをすると言う意味で、

 

「知らぬ顔の半兵衛」と言う「慣用句」

 

を作ったり、見て見ぬふりをする時の

 

「慣用句」として、「知らぬ顔の半兵衛

 

を決め込む」と言う言葉を作り、当時の

 

「悪政」や「善人」の事を今に伝えてい

 

ると言う事になる訳なのです。

 


↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

1.一文橋

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有する

 

事を明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。