【食育クイズーVol.86】

【食育クイズーVol.86】

 

 

 

食欲の秋に引き続き、冬になると秋よりもお

 

 

 

いしい魚が増え、鍋の季節に突入するため、

 

 

 

鍋に合う魚を求める傾向になります。基本的

 

 

 

に、冬に旬を迎える魚は、鍋をはじめ、暖か

 

 

 

い料理と相性の良い魚が多いです。暖かい旬

 

 

 

の魚の料理と具沢山の野菜を添えて、風邪を

 

 

 

ひかない冬超えを果たしましょう。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

【冬が旬の主な魚介類】

 

 

 

小鰭(コハダ)、鰤(ブリ)、鱈(タラ)、

 

 

 

鰈(カレイ)、鰡(ボラ)、柳葉魚(シシャ

 

 

 

モ)、河豚(フグ)、鰆(サワラ)、鮟鱇

 

 

 

(アンコウ)、鰰(ハタハタ)、鮃(ヒラメ)、

 

 

 

公魚(ワカサギ)、牡蠣(カキ)、帆立(ホ

 

 

 

タテ)、烏賊(イカ)、蛸(タコ)

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

【冬が旬の主な野菜類】

 

 

 

葱(ネギ)、ブロッコリー、蕪(カブ)、キ

 

 

 

ャベツ、牛蒡(ゴボウ)、小松菜、大根、春

 

 

 

菊、菜の花、ほうれん草、白菜、蓮根、じゃ

 

 

 

がいも、人参

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

さて、日本で一番食べられている魚介類は何

 

 

 

でしょうか?

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

1.マグロ

 

 

 

2.サケ

 

 

 

3.イカ

 

 

 

4.ブリ

 

 

 

↓↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】日本人の動物性タンパク質摂取のあ

 

 

 

り方は、魚から肉食へ変わっていく方向が続

 

 

 

いています。魚介類の購入状況を見てみると、

 

 

 

日本人の一人当たりの消費量の内容では20

 

 

 

01年をピークに2009年以降、一方的に

 

 

 

肉にシフトしていることがわかります。

 

 

 

家計調査2016年魚の購入量を種類別で調

 

 

 

べてみると、2000年にNO1だったイカ

 

 

 

が4位に陥落し、2009年からサケが1位

 

 

 

に安定して君臨しています。ついで2位がマ

 

 

 

グロ、3位にブリが入っています。日本人の

 

 

 

魚介類に対する食スタイルが明らかに変化し

 

 

 

ているのが見てとれます。イカが減少傾向に

 

 

 

あるのは、高齢化による「イカは老人になれ

 

 

 

ばなるほど歯のこともあり食べなくなる」と

 

 

 

いうことで、咀嚼能力の低下から敬遠される

 

 

 

傾向にあると推測されています。サケ、ブリ

 

 

 

と脂身、旨味を感じる魚が上位を占めている

 

 

 

のは、肉に対抗できるレベルであることや、

 

 

 

小売りの売り場において、これらの魚や、な

 

 

 

かでもマグロの販促が強化されていることも

 

 

 

あるようです。3位までにランクインしてい

 

 

 

るいずれの魚も高単価でも納得してもらえ、

 

 

 

加えて最近では解凍技術も進み、褐変が少な

 

 

 

くなったこと、見た目もきれいな状態で売り

 

 

 

場に並んでいることも大きいのではないでし

 

 

 

ょうか?

 

 

 

とはいえ、イカをはじめとして、日本人の魚

 

 

 

離れは確実に進んでいて深刻な状況であるこ

 

 

 

とに変わりはありません。栄養的に考えて、

 

 

 

魚の脂肪量が増加しても、それに伴ってオメ

 

 

 

ガ3脂肪酸が増加するため、安心して食べら

 

 

 

れ、肉ばかりだとそれら栄養は47%しか満

 

 

 

たせないと、女子栄養大学栄養学部川端輝江

 

 

 

教授が研究発表をされています。

 

 

 

四方を海で囲まれている日本は、世界第6位

 

 

 

の「海洋大国」であることをご存知ですか?

 

 

 

「農業」「林業」とともに、「漁業」も衰退

 

 

 

する一方の日本…。日本人の命と健康を守る

 

 

 

はずの、食の安全保障の基幹産業であるはず

 

 

 

の1次産業が今、危機的状況に陥っています。

 

 

 

メタボや脂肪摂取量が劇的に増え、社会問題

 

 

 

となっている現状において、食肉に比べて明

 

 

 

らかの栄養バランスが良い魚を、私たち日本

 

 

 

人は海洋大国日本の「強み」として、「誇り」

 

 

 

を持って、毎日の食に取り入れるよう、あら

 

 

 

ためて考え直すときがきているのではないで

 

 

 

しょうか?

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2. サケ

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

戦後の日本は、大きく食文化スタイルが変わ

 

 

 

りました!戦争に負けるまでは、縄文時代か

 

 

 

ら日本人は農耕民族で、「瑞穂(五穀)の国」

 

 

 

であり、「ごはんと味噌汁」が日本人の命と

 

 

 

健康を支えてきました。でも戦争によってア

 

 

 

メリカの無差別爆撃によって焦土化してしま

 

 

 

った国土では食料をまかないきれず、食料資

 

 

 

源大国のアメリカからここぞとばかりに小麦、

 

 

 

大豆、とうもろこしなどの主要穀物が大量に

 

 

 

輸入され、以来、日本人は圧倒的に「パン食」、

 

 

 

「肉食」のライフスタイルに変わってしまいま

 

 

 

した。しかし戦後80年になろうとする今、少

 

 

 

しずつ、「和食(コメと大豆:ご飯と味噌汁)」

 

 

 

文化が、本来的に日本人のDNAにマッチン

 

 

 

グしているのではないかという機運が高まっ

 

 

 

てきました。5000年以上前の縄文時代か

 

 

 

ら、少なくとも今から≒3000年前に、ア

 

 

 

マテラスオオミノカミが天から降りてきて、

 

 

 

今の天皇陛下のご先祖様に「イネ」を手渡し、

 

 

 

「あなたの仕事は民とともにこのイネを育て、

 

 

 

五穀豊穣を祈ることです!」と言われたとき

 

 

 

からずっと、日本人のDNAは「農耕民族」

 

 

 

として培われてきました。日本人の食文化は、

 

 

 

白人文化に象徴される「狩猟民族」の「肉食」

 

 

 

主体ではありません!

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★大豆プロテインは、常温管理で賞味期間が

 

 

 

1年ありますので、食肉の代替品としてご家

 

 

 

庭に常備なさることをお薦めします。

 

 

 

※非常時でも常備してあるととても便利です。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★3種の大豆プロテインともに60gで、健

 

 

 

康な成人で毎日1兆個再生されている「細胞

 

 

 

の栄養素」である、「核酸(DNA)」を1g

 

 

 

程度摂取することができます。毎日摂取する

 

 

 

ことを心がけ、DNAの働きを活性化して、

 

 

 

免疫力を高め、病気になりにくい、薬要らず

 

 

 

の身体作りにチャレンジしましょう!

 

 

 

↓↓↓↓↓↓ここからどうぞ↓↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。