【食育クイズーVol.115】

【食育クイズーVol.115】

 

 

 

2月28日は「ビスケットの日」です。

 

 

 

制定された由来は、ビスケットやパンの

 

 

 

製法を学ぶため長崎に留学していた水戸

 

 

 

藩の柴田方庵が、安政2年2月28日

 

 

 

(新暦:1855年4月14日)に、

 

 

 

同藩の萩信之助宛にパン・ビスケットの

 

 

 

製法を書いた「巻物:パン・ビスコイト

 

 

 

製法書」を送付し、これがビスケットの

 

 

 

製法を記した日本初の文書とされている

 

 

 

ことにちなんでいます。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

さて、本日のクイズはビスケットの語源

 

 

 

についてです。ビスケットはフランス語

 

 

 

のどんなことばから名前がついたでしょ

 

 

 

うか?

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

1.あぶらを使用している  

 

 

 

2.二度焼いている

 

 

 

3.さくさくしている

 

 

 

4.保存性に優れている

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

【解説】ビスケットの起源については、

 

 

 

紀元前2000年頃とされています。古

 

 

 

代ヨーロッパの人たちは、この時代に

 

 

 

航海とか、遠征のため旅するときの保

 

 

 

存性の優れた食料として、一度焼かれ

 

 

 

たパンを乾かしたり、さらに焼いたり

 

 

 

して水分を減らしたものを利用してい

 

 

 

ました。これがビスケットの起源とさ

 

 

 

れています。その後ビスケットが本格

 

 

 

的に作られるようになったのは、16世

 

 

 

紀の後半のことで、ヨーロッパの宮廷で

 

 

 

食べられるようになってからと言われて

 

 

 

います。イギリスのエリザベス女王は、

 

 

 

技師オズボンに命じて、宮廷に焼き窯を

 

 

 

作りビスケットを製造していたといわれ

 

 

 

ているほか、フランスの王妃マリーアン

 

 

 

トワネットも宮廷でビスケットを作って

 

 

 

いたという話が残っています。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

ビスケットはフランス語で「bis」

 

 

 

(ビス=二回)、「cuit」(キュイ

 

 

 

=焼く)を組み合わせた造語から、

 

 

 

保存性を良くするため、むかしは生地を

 

 

 

一度蒸してから天火で焼いたので、この

 

 

 

「ビスキュイ=二度焼く」という言葉か

 

 

 

らこの名前になりました。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

ビスケットが日本へ渡来したのは、15

 

 

 

43年、種子島に漂着したポルトガル人

 

 

 

は鉄砲とともにカステラ、ビスケット、

 

 

 

ボーロといった南蛮菓子を日本に伝えた

 

 

 

ときとされています。日本に上陸したビ

 

 

 

スケットは、当時の日本人の嗜好にあわ

 

 

 

ず、あまり人気がなく、長崎の周辺にそ

 

 

 

の名残をとどめたに過ぎなかったのです

 

 

 

が、明治維新の戊辰戦争以後になって一

 

 

 

般国民の中に登場してきたとう経緯があ

 

 

 

ります。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

【クッキーとビスケットとの違いとは】

 

 

 

ビスケットとクッキーを細かく区別して

 

 

 

いるのは、世界中を見ても日本だけのよ

 

 

 

うです。

 

 

 

世界ではその呼び名もいろいろあって、

 

 

 

フランスでは前記のように「ビスキュイ」、

 

 

 

イギリスでは「ビスケット」、アメリカ

 

 

 

では「クッキー」と呼ばれています。

 

 

 

全国ビスケット協会によると、日本では、

 

 

 

ビスケットを大きく分けてハードビスケ

 

 

 

ットとソフトビスケットの2つに分けて

 

 

 

います。歯ごたえのしっかりとした針穴

 

 

 

が特徴なものがハードビスケット、口当

 

 

 

たりがさっくりとした柔らかいものをソ

 

 

 

フトビスケットと呼んでいます。

 

 

 

ハードビスケットは、比較的グルテンが

 

 

 

多い中力粉を使い、砂糖や油脂を控え、

 

 

 

水分を多めに、時間をかけて練ることで、

 

 

 

グルテンが形成されて腰の強い生地が仕

 

 

 

上がります。これを薄く焼いて仕上げる

 

 

 

と、全体がきめ細やかで、パリッとした

 

 

 

歯ざわりのものが出来上がります。ハー

 

 

 

ドビスケットはガス抜きのために針穴が

 

 

 

あるのが特徴です。

 

 

 

一方ソフトビスケットは、グルテンの少

 

 

 

ない薄力粉を使います。砂糖や脂肪を多

 

 

 

く、水分を少なめにして、短時間で練っ

 

 

 

て生地を焼き上げるので、ソフトでサク

 

 

 

サクした歯ざわりになります。クッキー

 

 

 

はソフトビスケットに含まれます。わが

 

 

 

国では、消費者団体からの「ビスケット

 

 

 

よりクッキーの方が高級なものと意識し

 

 

 

ているので何らかの定義づけが必要」と

 

 

 

の声に応え、公正競争規約の中で「ビス

 

 

 

ケットのうち手作り風の外観を有し、糖

 

 

 

分、脂肪分の合計が重量百分比で40%

 

 

 

以上のもの」についてクッキーと表示し

 

 

 

てもよい(基本は、クッキーもビスケッ

 

 

 

トの一部)と規定しています。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2.二度焼いている

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

日本人の命と健康を守る!政府の関税自

 

 

 

由化促進政策によって7%まで落ち込ん

 

 

 

でしまった大豆生産農家を、日本の食の

 

 

 

安全保障の問題として応援しています。

 

 

 

世界中の大豆生産の96%が遺伝子組み

 

 

 

換えになっている今、その中で唯一遺伝

 

 

 

子組み換えでない日本の大豆生産を維持

 

 

 

継続発展させることは眼前に迫る世界的

 

 

 

食糧危機に備えるためにも、子どもたち

 

 

 

の未来を良き日本にして受け継げさせて

 

 

 

いくためにも、私たち大人がすべき喫緊

 

 

 

の課題であると考えています!

 

 

 

100%国産大豆だけを原料として作っ

 

 

 

た、【スーパープレミアム大豆プロテイ

 

 

 

ン(大豆ミート)】の普及・販売にご協

 

 

 

力くださると嬉しいです。今後とも「和

 

 

 

乃家」の活動を応援してくださいますよ

 

 

 

う、宜しくお願い致します。

 

 

 

↓↓↓大豆ミートはこちらから↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。