【食育クイズーVol.117】

【食育クイズーVol.117】

 

 

 

大正14(1925)年、日本で初めて

 

 

 

マヨネーズが製造・販売されたことにち

 

 

 

なんで、3月1日が記念日として「マヨ

 

 

 

ネーズの日」が制定されました。栄養価

 

 

 

が高く、いろいろな料理が美味しく食べ

 

 

 

られるマヨネーズは、ヘビーユーザーで

 

 

 

ある「マヨラー」という言葉も定着する

 

 

 

ほど、親しみ深い調味材となっています。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

さて、世界で最もマヨネーズを消費して

 

 

 

いる国はどれですか?

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

1.日本

 

 

 

2.アメリカ

 

 

 

3.中国

 

 

 

4.ロシア

 

 

 

5.フランス

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

 

【解説】

 

 

 

ロシアではマヨネーズの一人あたりの年間

 

 

 

消費量は、約5.1kgで、日本の平均

 

 

 

約1.5kgと比べて3倍以上の差にな

 

 

 

っています。ロシアではサラダドレッシ

 

 

 

ングはほとんど皆無で、サラダにはとり

 

 

 

あえずマヨネーズを使用するそうで、そ

 

 

 

のあまりの消費量から、「バケツサイズ」

 

 

 

で売られていることが一般的になってい

 

 

 

るそうです。(画像下段中央)

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

マヨネーズ(Mayonnaise)という言葉

 

 

 

はフランス語ですが、その起源として有

 

 

 

力視されているのは18世紀半ばに、地

 

 

 

中海西部バレアレス海にあるメノルカ島

 

 

 

(スペイン)での出来事からとされてい

 

 

 

ます。当時イギリス領だったこの島にフ

 

 

 

ランス軍が攻撃をしかけました。その指

 

 

 

揮をとっていたのがリシュリュー公爵で、

 

 

 

戦火の中、公爵は港町マオンで料理屋に

 

 

 

入り、お肉に添えられたあるソースに出

 

 

 

会い、そのソースを気に入ったリシュリ

 

 

 

ュー公爵は、後にパリでそのソースを

 

 

 

「マオンのソース」として紹介しました。

 

 

 

当初「Mahonnaise(マオンネーズ)」

 

 

 

と呼ばれていたのが、その後

 

 

 

「Mayonnaise(マヨネーズ)」とな

 

 

 

ったというのが、マヨネーズの最も有力

 

 

 

な起源説とされています。当時からフラ

 

 

 

ンスと言えば美食の国です。そんな国の

 

 

 

しかも公爵に食事を求められたシェフは

 

 

 

困ってしまい、油・塩・レモン果汁に卵

 

 

 

を加えてホイップしたクリーム状のソー

 

 

 

スを肉料理に添えて出したのだそうです。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

【マヨネーズ一人あたり消費量ランキング】

 

 

 

1位 ロシア 5.1kg

 

 

 

2位 リトアニア 4.3kg

 

 

 

3位 ウクライナ 3.7kg

 

 

 

19位 日本 1.5kg

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

4.ロシア

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

毎日の食生活のメニューに大豆ミートを取り

 

 

 

入れ、現代の生活習慣病の悩みを劇的に改善

 

 

 

させましょう!

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★最近身体の脂肪が気になっていませんか?

 

 

 

★便秘に悩んでいませんか?

 

 

 

★肉食が多く胃がもたれ気味ではありませんか?

 

 

 

★腸内で悪玉菌(腐敗菌)が増えて、おなら

 

 

 

や便が臭いと感じていませんか?

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

これらの問題を全て「大豆ミート」が手軽に

 

 

 

解決してくれます!

 

 

 

大豆ミートは常温で保存性もよく、料理も手

 

 

 

軽で簡単!食肉の動物性たんぱく質と同量の

 

 

 

摂取が必要な貴重な植物性たんぱく源として、

 

 

 

ご家庭に食肉の代替品としても役立ちます!

 

 

 ↓↓↓大豆ミートはここからどうぞ↓↓↓ 

 

 

https://6jika.thebase.in/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。