【食育クイズーVol.167】

【食育クイズーVol.167】

 

 

 

4月19日は、

 

 

 

「し(4)ょくい(1)く(9)」】の

 

 

 

語呂合わせにちなんで、「食育の日」と

 

 

 

されています。

 

 

 

2005年、現在の日本の教育や保育に

 

 

 

大きな影響を与えた「食育基本法」が制

 

 

 

定されました。「食育基本法」は、「食

 

 

 

事をめぐる教育」である「食育」の基本

 

 

 

的な理念を提示した法律です。食に関す

 

 

 

る「正しい知見」と、「適切な食習慣」

 

 

 

のあり方を子どものうちから身につける

 

 

 

ことは、国民一人ひとりの「心身の健康」

 

 

 

を生涯にわたって保つのに欠かせない教

 

 

 

育です。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

さて、次のうち「食育基本法」に掲げら

 

 

 

れている基本理念として誤ったものが一

 

 

 

つあります。どれでしょうか?

 

 

 

1.国民の心身の健康の増進と豊かな人間

 

 

 

形成

 

 

 

2.食料の生産、流通及び消費についての

 

 

 

正しい理解

 

 

 

3.食に関する感謝の念と理解

 

 

 

4.子どもの食育における保護者、教育

 

 

 

関係者等の役割

 

 

 

5.伝統的な食文化、環境と調和した生

 

 

 

産等への配意及び農山漁村の活性化と食

 

 

 

料自給率の向上への貢献

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】食育基本法における7つの基本

 

 

 

理念は下記の通りです。

 

 

 

1.国民の心身の健康の増進と豊かな

 

 

 

人間形成

 

 

 

2.食に関する感謝の念と理解

 

 

 

3.食育推進運動の展開

 

 

 

4.子どもの食育における保護者、教育

 

 

 

関係者等の役割

 

 

 

5.食に関する体験活動と食育推進活動

 

 

 

の実践

 

 

 

6.伝統的な食文化、環境と調和した生

 

 

 

産等への配意及び農山漁村の活性化と食

 

 

 

料自給率の向上への貢献

 

 

 

7.食品の安全性の確保等における食育

 

 

 

の役割

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2.食料の生産、流通及び消費について

 

 

 

の正しい理解

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆な

 

 

 

どに含まれるイソフラボンが肺気腫や慢

 

 

 

性気管支炎などの「COPD(慢性閉塞性肺

 

 

 

疾患)」の予防効果を有することを明らか

 

 

 

にしました。

 

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、なるべ

 

 

 

く少量でも必要な「タンパク質」「食物繊維」

 

 

 

「核酸」などの栄養素が摂取できるように、

 

 

 

大豆の油脂分を除いてから作っているので、

 

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍以上と

 

 

 

ダントツ級に多く含まれています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性たんぱく

 

 

 

質が50g!(半分がたんぱく質です)

 

 

 

★低糖質(12g)・低脂質(2.7g)です!

 

 

 

★高食物繊維(20g)、腸内健康の源です!

 

 

 

これを毎日食すと腸内発酵が促進されお通じ

 

 

 

が良くなり、おならが臭くなくなります。

 

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

 

低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん

 

 

 

ぱくプロテイン!九州産フクユタカ大豆だけ

 

 

 

で作った大豆ミートはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。