【食育クイズーVol.210】「ガム」にちなんだ問題にチャレンジ!

【食育クイズーVol.210】

 

 

 

平安時代の「習わし」の一つに、「元日」

 

 

 

と「6月1日」の年2回、わざわざ「お

 

 

 

餅等」の固いものを食べて、良く噛む癖

 

 

 

をつけ、歯の丈夫を祝い、健康と長寿を

 

 

 

祈る風習がありました。そこで、良く噛

 

 

 

む癖をつけることは健康の秘訣であるこ

 

 

 

とを記念して、最も「噛む」食品と言え

 

 

 

ば「ガム」であることことから、6月1

 

 

 

日が「チューインガムの日」として制定

 

 

 

されました。

 

 

 

さて、今日は「ガム」にちなんだクイズ

 

 

 

(3問)です。

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題1.良く「噛む」ことによる効用の

 

 

 

中で、次のうち最も当てはまらないと思

 

 

 

われるものは、どれでしょう?

 

 

 

1.歯茎と顎の骨を「丈夫」にする効果

 

 

 

がある

 

 

 

2.唾液の分泌を「抑える」効果がある

 

 

 

3.食欲を「抑える」効果がある

 

 

 

4.肥満を「防止」する効果がある

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題2.「チューインガム」の起源は、

 

 

 

紀元前300年頃の「アステカ、マヤ」

 

 

 

文明に遡(さかのぼ)り、木の樹液のか

 

 

 

たまりを噛む習慣から始まったと言われ

 

 

 

ている。○か✕か

 

 

 

1.◯

 

 

 

2.✕

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題3.「ガム」と言えば「噛む」食品

 

 

 

のナンバーワンと言えます。それでは、

 

 

 

「咀嚼回数」が100回以上と言われて

 

 

 

いるもので、ナンバーワンの回数となる

 

 

 

食べ物は次のうちどれでしょう?

 

 

 

1.フランスパン

 

 

 

2.タコの刺身

 

 

 

3.せんべい

 

 

 

4.松前漬け

 

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

 

 

【解説】

 

 

 

問題1.「ガム」を噛むことによって、

 

 

 

唾液の分泌は「活性化」されます。その

 

 

 

他にも、「歯茎を丈夫にする」、「食欲

 

 

 

を抑え、肥満を防止する」、「脳を活性

 

 

 

化する」などの効用が知られています。

 

 

 

また、「キシリトール」入りのガムには

 

 

 

虫歯を防ぐ効用があると言われています。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2.唾液の分泌を「抑える」効果がある

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題2.チューインガムの起源は、西暦

 

 

 

300年頃、メキシコ南部のユカタン半

 

 

 

島に高度な文明を築いた、「マヤ文明」

 

 

 

に遡(さかのぼ)ります。これらの民族

 

 

 

は群生していた「サポディラ」という、

 

 

 

20m級の巨木の樹液を採集して煮込み、

 

 

 

それを固めて噛む習慣を持っていたそう

 

 

 

です。この原料は「天然チクル」と呼ば

 

 

 

れ、「ガム」の元祖となったと言われて

 

 

 

います。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

1.◯

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

 

問題3.咀嚼回数ランキングは下記のと

 

 

 

おりです。

 

 

 

【100回以上】タコの刺身(220回)、

 

 

 

せんべい(162回)、松前漬け(11

 

 

 

6回)、フランスパン・クルミ(108

 

 

 

回)、ニンジンスティック(100回)

 

 

 

【80回以上】レバー(98回)、昆布

 

 

 

(85回)、たくあん巻き(84回)、

 

 

 

刻みキャベツ(82回)、イカの刺し身

 

 

 

(80回)

 

 

 

【60回以上】インゲンのソテー(79

 

 

 

回)、キノコのソテー(75回)、かま

 

 

 

ぼこ(75回)、らっきょう(74回)、

 

 

 

皮付きりんご(74回)、ローストビー

 

 

 

フ(66回)、磯辺餅(65回)、耳つ

 

 

 

き食パン(62回)

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓正解↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

2.タコの刺し身

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆な

 

 

 

どに含まれるイソフラボンが肺気腫や慢

 

 

 

性気管支炎などの「COPD(慢性閉塞性肺

 

 

 

疾患)」の予防効果を有することを明らか

 

 

 

にしました。

 

 

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、なるべ

 

 

 

く少量でも必要な「タンパク質」「食物繊維」

 

 

 

「核酸」などの栄養素が摂取できるように、

 

 

 

大豆の油脂分を除いてから作っているので、

 

 

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍以上と

 

 

 

ダントツ級に多く含まれています。

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

★大豆プロテイン100g中に植物性たんぱく

 

 

 

質が50g!(半分がたんぱく質です)

 

 

 

★低糖質(12g)・低脂質(2.7g)です!

 

 

 

★高食物繊維(20g)、腸内健康の源です!

 

 

 

これを毎日食すと腸内発酵が促進されお通じ

 

 

 

が良くなり、おならが臭くなくなります。

 

 

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

 

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

 

 

低糖質・低脂質!ダイエットに最適な高たん

 

 

 

ぱくプロテイン!九州産フクユタカ大豆だけ

 

 

 

で作った大豆ミートはここから↓↓↓↓↓↓

 

 

 

https://6jika.thebase.in/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。