【食育クイズ:Vol.603】
本日も「関西地方(三重県、滋賀県、
京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和
歌山県)」の「食や地域」の文化につい
て、おさらいクイズにチャレンジしま
しょう!
今日は「三重県」(Vol.32)です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「三重県、桑名」の「焼き蛤」は、「東
海道中膝栗毛」の「やじきた」両名も、
これを肴に酒を呑んでいるそうで、「東
海道」から「お伊勢参り」に向かう旅
人とってみれば、「三重県」の入り口に
位置する「桑名」で、殻付きの「蛤」
を枯れた松葉や松笠を燃やしながら焼
いた「焼き蛤」を食する事は、「その手
は(そうは)桑名(食わな)の焼き蛤
(はまぐり)」の「しゃれ言葉」が定着
するくらい、人気グルメであったと言
われています。



その旅人たちがお土産として持ち帰れ
るように考案されたのが「蛤の佃煮」
と言われています。当初は、「煮蛤」と
呼ばれていましたが、「江戸時代」の中
頃になって、「蛤」業者の老舗として知
られる「貝新」の初代「貝屋新左衛門」
さんが、人気の「煮蛤」に何か良い名
前をつけたいと、俳人の「佐々部岱山
(ささべたいざん)」に相談したところ、
その師である俳人の「○○」氏が、「煮
蛤」が作られるのは10月の時雨(し
ぐれ)が降る頃だからと、「時雨蛤」と
命名したという逸話が残っているそう
です。こうして「煮蛤」は「しぐれは
まぐり」として17世紀後半頃から全
国に名前が浸透していき、「桑名」の「名
産品」となったそうです。

問題:さて、それではこの「しぐれは
まぐり」と命名した、江戸時代中期の
俳人「○○」氏とは誰でしょうか?
次のうちから選んで下さい。
1.各務支考(かがみしこう)

2. 服部嵐雪(はっとりらんせつ)

3.河合曾良(かわいそら)

4.松尾芭蕉(まつおばしょう)

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓
【解説】
「貝屋新左衛門」からその命名を相談
された「佐々部岱山(ささべたいざん)」
経由で命名を託された「各務支考(か
がみしこう)」は、煮蛤が作られるのは
10月の時雨(しぐれ)が降る頃だから
と、「時雨蛤(しぐれはまぐり)」と命
名した訳ですが、「江戸時代」中期に刊
行された、全国の名物を紹介する「料
理山海郷」という料理書にも「桑名」
の名産品として紹介され、お伊勢参り
の全国的流行と相俟って、全国に浸透
していったという経緯になります。



「煮蛤」は、むき身にした「蛤」を湯
がき、それを「だまり」と呼ばれる独
特な「煮汁」の中に入れ、煮しめて作
られるそうです。この製造方法は代々
受け継がれ、現在でも「桑名」市内で
「しぐれはまぐり」を製造しているメ
ーカーではそれぞれ独自の「元だまり」
を持っているそうで、その「元だまり」
に新しい「だまり」を継ぎ足しながら
「蛤」を炊くと言う、「浮かし炊き」と
いう方法で製造しているそうです。
この仕込みに独自の「たまり醤油」を
使う事によって、出来上がった「しぐ
れはまぐり」には、それぞれのお店の
味が反映されているという訳です。

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓
1.各務支考(かがみしこう)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
大阪市立大学の研究グループが、大豆
などに含まれるイソフラボンが肺気腫
や慢性気管支炎などの「COPD(慢性
閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ
とを明らかにしました。
食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、
少量摂取でも人にとって必須な「タン
パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄
養素が摂取できるように、大豆の油脂
分を除いてから作っています。
必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍
以上となり、濃縮された分だけ、多く
含まれています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★大豆プロテイン100g中に植物性
たんぱく質が50g!(半分がたんぱ
く質です)
★低脂質(2.7g)です!
★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進
し、腸内健康の源となります。)
これを毎日食すると腸内発酵が促進さ
れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵
にチェンジするので、おならが臭くな
くなります。
デドックス効果で身体もスッキリ!!
每日の食で「医者いらず!薬いらず!」
低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ
くプロテイン!
国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ
で作った「みそちゃんおじさんオリジ
ナル」の「スーパープレミアム大豆プ
ロテイン」です!
毎日の食に取り入れ、病気になりにく
い若々しい体を維持しましょう!
↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓
青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳
用セットはここから入手!↓↓↓↓↓
https://6jika.thebase.in/items/25021970
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
国産の食応援「和乃家(わのか)」は、
日本の食の安全保障として日本人の命
と健康を守る活動をしています。大豆
ミートをはじめ、食に関するいろいろ
な情報を発信していますので、よろし
かったら一度遊びにきてくださると嬉
しいです。「いいね」もしてくださると、
情報更新のお知らせが届くようになり
ますのでなお嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓