【食育クイズ:Vol.648】「和歌山県」の「郷土料理」おさらいクイズ! 紀南地域の定番正月料理「○○の煮付け」!「○○」に入る魚は何?

 

【食育クイズ:Vol.648】

 

本日も「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食や地域」の文化につ

 

いて、おさらいクイズにチャレンジし

 

ましょう!

 

本日は、「和歌山県」(Vol.7)の「郷

 

土文化」、「歴史」などについて、クイ

 

ズをしながら学んでいきましょう。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

問題:「和歌山県、紀南地方」では、

 

昔から「祭り事」や「お正月」には欠

 

かせない、お頭つきの「煮魚料理」が

 

登場します。さて、それでは、この

 

「紀南地域」の代表的な「磯魚」の地

 

元名を付けた「煮付け料理」名とは、

 

何と言われているでしょうか?

 

 

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.赤ブダイの煮付け    

 

2.いがみの煮付け

 

3.イラプチャーの煮付け

 

4.えがみの煮付け

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓

 

【解説】

 

「いがみ」とは「ブダイ」の事を言い

 

ます。「ブダイ科」の魚は「熱帯・亜

 

熱帯域」に生息する魚で、日本では

 

「南日本」や「伊豆諸島」等に、色々

 

な種類の「ブダイ」が棲息しています。

 

 

例えば、「沖縄県」の「美ら海水族館」

 

内には、「熱帯魚」として10種類以

 

上の「ブダイ」が飼育されているそう

 

で、このように「ブダイ」は数多くの

 

種類があるので、日本では各地域によ

 

ってその「呼び方」も様々あり、ざっ

 

とあげると「赤ブダイ」、「いがみ」、

 

「モハン」、「えがみ」、「イラブチャー」

 

等々…があります。従って本日のクイ

 

ズで出題された煮付け料理名は、全て

 

「ブダイ」の各地域の呼び名になって

 

いますので、全部正解とも言えますが、

 

「和歌山県、紀南地域」で呼ばれてい

 

る「いがみ(の煮付け)」を正解とし

 

ます。

 

 

「いがみ」は、「和歌山県、紀南地方」

 

を代表する「磯魚」で、このお頭付き

 

の煮付けは、昔から「祭り事」や「お

 

正月」にはなくてはならない地元の

 

「郷土料理」となっていて、特に海水

 

温が低くなる「冬期」においては、

 

「ブダイ」の食性が、「エビやカニ」

 

などの動物性のエサから、「海藻類」

 

がエサとなる変化の時期となるため、

 

身の臭いが消えると共に、脂がのって

 

身がより引き締まり、非常に美味しく

 

なると言われ、白身がプリプリした

 

「いがみの煮付け」は、「お正月」料

 

理の定番となっていったという経緯が

 

あるそうです。

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【ブダイとはどんな魚なの?】

 

「ブダイ」の全長は平均的な成魚で

 

30~40cmで、大きいものだと

 

60cm以上になるそうで、最大の特

 

徴は、鳥のくちばしのような形をした

 

固くて強い歯を持っている事で、更に

 

「喉」にも頑丈な歯がある事です。

 

 

「夏期」は主に「エビやカニ」をエサ

 

とし、「冬期」になると「海藻類」を

 

エサにしますが、特徴的な「鋭い歯」

 

を使い、「エビやカニ」等は噛み砕い

 

て食べ、「海藻類」は、へばり付いて

 

いる「岩」や「サンゴ」ごと「鋭い歯」

 

で砕いて食べたり、鳥のくちばしのよ

 

うな「歯」を器用に使って、はぎとっ

 

て食べるそうです。その特徴的な「歯」

 

は、「サメの歯」と同じように、例え

 

「歯」が折れてしまってもすぐにまた

 

新しい「歯」が生えるという特性を持

 

っているそうです。

 

ちなみに、「ブダイ」が「エサ」と一

 

緒に粉々にして呑み込んだ「サンゴ」

 

の排出量は、1匹の「ブダイ」で、年

 

間「数百キロ」レベルにも達すると言

 

われています。

 

また、「ブダイ」は性転換をすること

 

でも知られていて、オスを中心にして

 

メスが集まり縄張りを作りますが、何

 

らかの原因でオスがいなくなってしま

 

うと、メスの中で一番大きいものが性

 

転換をしてオスとなり仲間をまとめ、

 

コロニーを維持・継続するという特性

 

があるそうです。

 

 

さらに「ブダイ」の面白い特徴として、

 

寝袋を作ることがあげられます。「ブ

 

ダイ」は夜になるとエラから粘膜を出

 

して、身の回りに白っぽい膜を纏って

 

睡眠するそうです。この習性の理由は

 

諸説ありますが、外敵や寄生虫などか

 

ら身を守っているという説が有力と言

 

われています。

 

 

「ブダイ」の漢字名はその呼び方と同

 

様に何種類かあり、「鎧」を着た武士

 

のような身体であることから「武鯛」、

 

舞うようにヒラヒラと泳ぐ姿から「舞

 

鯛」、タイと比べて不格好であるとの

 

ことから「醜鯛」や「不鯛」等々…、

 

色々な漢字名がつけられています。

 

「ブダイ」の体の色は背中が褐色で、

 

お腹は淡い黄色なものが一般的であり、

 

オスは全体的に青みがあり、メスは赤

 

みが強く出ていると言われていますが、

 

その「ブダイ」の仲間に、主として

 

「ハワイ」や、日本では「沖縄」等の

 

南方に棲息し、主として「マウイイワ

 

スナギンチャク」をエサとする「アオ

 

ブダイ」という種類があり、この魚が

 

このエサに含まれる「パリトキシン」

 

という「毒成分」を蓄積しているので、

 

「要注意」とされています。「アオブ

 

ダイ」の尾びれは、他の「ブダイ」と

 

違い短いのが特徴的で、かなり怖い顔

 

つきと、はっきりとした青色の体を持

 

っているので、直ぐに区別がつくと言

 

われていますが、この「アオブダイ」

 

に蓄積されている「パリトキシン」と

 

いう「毒成分」は、「フグ」の持つ

 

「テトロドトキシン」の約20倍とい

 

う強い「毒性」があり、食すると死に

 

至る場合があるそうです。

 

現在「パリトキシン」に対する「解毒

 

剤」も無い事から、もし食べるとして

 

も、「アオブダイ」の内臓は、「フグ」

 

同様に、絶対に食べないようにと言わ

 

れていて、下処理には十分注意が必要

 

だとされています。

 

 

 

人も魚も、毎日食べる食材に存在する

 

成分が身体に蓄積されたり、その影響

 

力に依存しているのは同様なので、毎

 

日食べる食材のあり方や、食べ方に対

 

して正しい知見を持ち、実践していく

 

事がとても大切である事が伺い知れま

 

す。そういう意味では、昔から培われ

 

てきた日本各地の伝統的な「郷土料理」

 

が、いかに「安心・安全」な食文化の

 

見本であるか、という事を意味してい

 

る訳なのです。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

3.いがみの煮付け

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 ↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

  

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださると、

 

情報更新のお知らせが届くようになり

 

ますのでなお嬉しいです。

 

 

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/

ABOUTこの記事をかいた人

食育&6次産業化推進センターは、食の国家的安全保障をめざし、日本人の命と健康を守るため、真の食の安心・安全とは何かというテーマを、食育活動や6次産業化推進活動をベースに追求する国家戦略プロフェッショナルの仕事をしています。