CATEGORY 食育クイズ

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.413】緑茶「日本茶」クイズ! 「緑茶」生産日本一は? 「カテキン」の溶け出す油温は? 「一番茶」の時期は?

【食育クイズ:Vol.413】   日本茶には「煎茶」、「玉露」、「抹茶」、   「茎茶」、「玄米茶」、「ほうじ茶」、「番   茶」…等々、色々な種類があります。   日本で生産されるお茶は、ほとんどが   緑茶です。そ…

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.412】12月20日は「鰤(ブリ)」の日」! 出世魚「ブリ」の「稚魚名」は? 「DHA」適正摂取量は「ブリ」切り身で何切れ? 「ブリ」一世帯あたり消費量日本一は?

【食育クイズ:Vol.412】   今が旬の「ブリ」は、漢字で「鰤」と   書き、12月を表す「師走」を連想させ   るなどの理由で、12月20日は「ブ   リの日」記念日に制定されたそうです。   現在命名されている「…

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.411】「長野県」の名物料理おさらいクイズ! 「鯉こく」は何料理は? 「諏訪名物◯◯天丼」「◯◯」は何? 「信州たけのこ汁」使われている独特の具材は?

【食育クイズ:Vol.411】   12月から2月にかけて、厳しい寒さ   の季節には、温かい料理が恋しくなり   ます。   日本人はそもそも縄文式土器で煮炊き   をしていた時代から「土鍋」文化を培   ってきました…

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.410】「東京銀座」の名物料理おさらいクイズ! 銀座「グルメスイス」発祥の料理は? 銀座「久兵衛」は何屋? 銀座「キムラヤ」発祥の「あんぱん」に使われている花は?

【食育クイズ:Vol.410】   大正3年(1914年)は、日露戦争   や資金不足などの影響で6年半の歳月   をかけて、東京駅が完成した年だそう   です。完成祝賀式典が行われた12月   18日は「東京駅完成記念…

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.409】「乳酸菌」のおさらいクイズ! 「乳酸菌」って何? 乳酸菌のエサ「オリゴ糖」を多く含む食材は? 死んだ「乳酸菌」は役に立つの?

【食育クイズ:Vol.409】   昨日、東京では過去最高の678人の   「コロナ禍感染者」が確認されてしま   い、冬到来によって、感染症にかかる   人の増加傾向が止まりません。   人の「免疫」の仕組みは、生まれ…

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.408】滋賀県の郷土料理、特産品のクイズ! 「鮒寿司」の発酵食材は何? 「おこうこのじゃこ煮」は何を煮る? 長浜の郷土料理は「何」そうめん?

【食育クイズ:Vol.408】   本日も、昨日に引き続き「古都京都」   が世界遺産に登録された記念日にちな   んだ、食に関するおさらいクイズにチ   ャレンジしましょう!   本日は、「京都府」と並んで、世界遺産 …

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.407】12月15日は「京都」が世界遺産に登録された日! 街道名にもなっている「京料理」は? 京料理「おばんざい」の定義は? 「旧暦10月亥の日」の食べる京菓子は?

平成6年(1994年)「12月15日」 に、「京都府」と「滋賀県」を代表する 寺社や城郭などの「建築物」や、「庭園」 など、合計17箇所に点在する「自然 との調和が考慮された有り様」や、「設 計(デザイン)」が世界的に高…

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.406】12月14日は「忠臣討ち入りの日」! 旧「赤穂」、現在の「兵庫県」のご当地名産品クイズ! 「灘の名酒」を作る「名水」の名称は? 「明石焼き」の主原料は? 神戸スイーツ「◯◯の壺プリン」◯◯に入る言葉は?

【食育クイズ:Vol.406】  江戸幕府5大将軍「徳川綱吉」公の御 世であった「元禄」15年12月14 日に、赤穂浪士47人が吉良邸に討ち 入りをし、主君の仇討ちを果たしまし た。 以後、現在でも「忠臣蔵」の「忠義心」…

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.405】12月13日は「ビタミン」の日! 「ビタミン」の定義とは? 「ビタミン」は何種類ある? 「ビタミンF~J」が無くなった理由は?

【食育クイズ:Vol.405】       明治43年(1910年)の今日と同日       である12月13日に、「農芸化学者」       である「鈴木梅太郎博士」が、長年に       渡る「米糠(ぬか)」の研究か…

食育クイズ

【食育クイズ:Vol.404】12月12日は「明太子の日」! 「明太」と「明太子との違いは? 「スケトウダラ」の加工品とは? 「明太子・一腹」とは? 「まぶし型明太子」発祥の地は?

【食育クイズ:Vol.404】       12月12日は、大正3(1914)年に、       新聞紙面に初めて「明太子」という「単       語」が登場したことにちなんで、「明太       子の日」記念日だそうで…